ちょっと時節柄、春節のお話しが多いですけど、すんません。
あのね、このお国ね、色んな言葉話されてますやろ?当然公共の場所、バスやタクシー、レストランや病院、建設現場などなど、一つの表示に複数の言語が書かれていることは日常茶飯事ですし、英語が不得意な人には中国語で言い換える、なんてことは、しょっちゅうありますのやけど、ちゃんと訳しても、訳しきれないイメージっちゅうもんがあるんやなあ、て、つくづく思うことがありますねん。
春節には、ここでも獅子舞に来てもうて、お囃子に合わせて踊ってもうて、新年の無病息災を祝う、という慣わしがあるんですけど(当然中国オリジンね)、それを英語で訳したら;
Lion Dance (ライオン ダンス)
言いますねん。
どうです?
ライオンが踊ってるって、サンバでも踊ってるんちゃうかいな、あるいは輪になって、ジェンカでも踊ってるんかいな、ゆうようなイメージですやろ?
それに、こっちの(=中国の)獅子は、日本のとも、ちょっとちゃいまして、なんか、より怪獣に近い、むしろ可愛い、そんな感じですのえ。
ライオンダンス、ねえ。
他に訳しようが、ないもんねえ。
まあ、ええやんか。