なふなふは2歳10カ月の時に片腎低形成の診断で
腎不全との付き合いが始まりました。
(昨年は水腎症にもなってしまいました)
まだ3歳になる前に腎不全?
腎不全って老猫さんのイメージだったので
ショックで目の前が真っ暗になりました。
(もちろん老猫さんもショックだと思います)
当時、PCで若年性腎不全を検索してみても
同時期に頑張ってる飼い主さん&猫ちゃんになかなか出会えず
調べれば調べるほど悲しくなっていきました・・・。
2007年の話だけど・・・本当にメソメソしてたんですよね^^;
最近、若い猫ちゃんの腎不全で私のブログを検索して
見に来て下さる方がいらっしゃるようなので
私と同じように若猫腎臓病(腎不全)と診断されたばかりで
目の前真っ暗悲しみの中にいる方に少しでも希望の光が
差し込んでくれると嬉しいな^^と
同じように若猫腎臓病で頑張っているお仲間をご紹介が
できればいいな♪^^とリンクを貼らせてもらいました
最近は「腎不全」という呼び名ではなく「腎疾患」や「腎臓病」という
傾向があるようなので以降そう書かせてもらいます^^
<若猫腎臓病で頑張ってるニャン友> ( )内は診断時年齢
テオさん家のゼロくん(2000年4歳-2011.3)
「ゼロと寝猫庫ねんねっこ 」
なんと15歳です!ご長寿猫さん♪
HPには通院記録や餌食療法についても書かれています→☆
かずとろさん家のトロちゃん(2007年3歳)
メイさん家のムー様&メイちゃん(2007年&2008年1歳)
「ニャンコ日和 」
m+yさん家のあるくん(2008年1歳-2016.2) 「トンガリneko*
」
ぴなたさん家のおれさま(2008年1歳前)
腎臓形成不全。漢方を取り入れられています!
「にゃんズとの健康LIFE
」
mimiさん家のビビちゃん(2009年4歳)
くるくるさん家のくるみちゃん(2010年5歳-2016.3)
腎結石があるそうです。 「くるくるのブログ
」
あんなさん家のぎずもちゃん(2010年5歳)
2・3歳の時原因不明の急性腎不全、4歳の時シュウ酸カルシウム結晶
そして昨年腎臓の数値が上昇。「☆ぎずも・あたし・ベビオ記録☆ 」
サヴィねぇさん家のサヴィちゃん(2010年3歳)
尿管結石が原因で腎臓の数値が上昇。 「ワタシ、サヴィてます 。」
sukimachiさん家のミューちゃん(2010年3歳)
ひーさん。家のココンちゃん(2010年1歳) 「一期一会。
」
チビママさん家の麻呂くん&ラムちゃん(2010年1歳と2011年3歳)
「ラム・凛・ももの日記 」
神崎愛香さん家の珠稟ちゃん(2010年1歳)
「菜の花畑で逢いましょう 」
ガーママさん家のガーちゃん(2010年1歳)
腎臓形成不全。漢方を取り入れられていて先月ガーちゃんは
エコーで 腎臓の形も良くなり数値も正常値に!
「We are ちんりらーず (闘病編)」
ササ&ヤマーダさん家の七味ちゃん(2010年5歳)
腎臓形成不全。ホモトキシコロジーをされています。
「3377.com-ゾロ目兄弟
」
蛍さん家のけいすけちゃん(2011年4歳-2011.6)
「イオヘキソール血漿クリアランス検査」をされています。
「aya015さんのブログ
」
いちはるさん家のいちちゃん(2010.2歳-2016.7)
腎結石・尿管結石が原因で腎不全に。
2度の手術を乗り越えた男前いちちゃんです^^ 「大阪弁の猫~part2~ 」
ち~なんさん家のテンちゃん(2011.3歳)
美和さん家のキジ丸くん(2011.1歳前-2015.8)
尿路造影検査を行い、原因不明の閉塞により水腎症がおこる
先天性腎疾患であることが分かりました。
kirikunmonさん家のくんちゃん(2011.4歳-2012.12)
両方腎臓に腎結石・尿管結石があり、右腎臓は水腎症気味に
なっていることが分かったそうです。 「きりこ★くんたろうの日々 」
すかぽんさん家のふくさん(2011.7歳) 「すかろぐ
」
腎不全と同時に特発性乳び胸も発覚しましたが乳び胸の方は克服され
ふくさんらしい日々を楽しく送られています^^
血液検査の結果を表でまとめていらっしゃいます→ ☆
オマルさん家のミーチャ姫(2013.1歳) 「みーちゃのプリンセッサな日々
」
1歳6カ月の時に腎臓の数値が高く生まれつきなのでは?と言われたそうです。
でも今はBUNは少し正常値を外れているけれどCREは正常値内に入っているそうです♪
若い子の腎臓病は、原因不明の場合も多いですが
ウイルスや細菌感染が原因の場合や
尿路結石や毒性の植物などが原因の急性腎不全から慢性へ
移行という場合。
そしてうちの子のように腎臓になんらかの異常がある場合
もあります。レントゲンやエコーを取ってみると腎結石があったとか
腎臓の形に異常(先天性or遺伝性)があったなど
腎臓の数値が高い原因が分かることもあります。
(原因が分かったとしても出来る治療は変わらないのですけどね^^;)
若猫の腎臓病は老猫さんの比較的緩やかで穏やかな
腎不全の経過とは違うことも多々あるかと思います。。。
分からない事も多い若猫腎臓病ですが
みんにゃでゆるりと闘病してご長寿猫さん目指しましょう
☆なふなふの血液検査はこちら へ
☆猫の腎臓用ご飯まとめはこちらへ


