野辺山2023 備忘録③ | ERI好み挑戦記☆

ERI好み挑戦記☆

海外旅行大好き!マッスル大好き!ランニング大好き!パン作り大好き!お買い物大好き!なワーママです♪
前タイトルだった愛息子とホノルルマラソン完走の夢を2013年実現☆

Hello♪



備忘録③は装備の反省。



今回の野辺山は、4年前の野辺山も完走し、5年前の東京マラソンでPBも出したマイベストシューズの旧アディゼロジャパンで出走のつもりでした。


→☆


でもね、直前になって、野辺山の砂利道でダメージ受けるの勿体無いなって思っちゃったの。



何せ5年前のモデルで今は売ってないし、しかもこの赤いのは限定モデルで、退社時に同僚が送別プレゼントでくれたものだから大切に温存してきてた品で。



で、ロックダウンで月600kmとか走った時にも愛用していたボストンを履くことにしたんだ。


かなり履いてきてるから足には合ってるし大丈夫、って思ったんだけどね。



600km走った2020年は未だ走力が残っていた頃であって、すっかり筋力の衰えた私の足には履きこなす力が無かったみたい。


しかもコロナ禍に履き潰したシューズなのでソールはかなり削れていた。



さらにいつも右足に水ぶくれできやすいからしっかりテーピング巻いてたのに、テーピング少なかった左足に水ぶくれができてしまい痛いのなんの。



水ぶくれに気づいたのは50km過ぎ、痛いと思うとメンタル下がるよね。


勿体ないって温存せずに皇居ぐるぐるできた信頼のジャパンにしておけば結果は少し違ったかもと思うと悔しい。



そしてもう一つの装備の失敗はブラトップ。


暑いことを想定してドライレイヤーのタンクトップ着たんだけど、これが私の持ってるのはパット付きので、ハイキングの時はこれだけで済ませてしまうこともあるんだけど、走るとなるとホールドが弱過ぎて。


いくら胸の小さな私でも、やはり揺れて痛くなった。


もう一枚普通のブラトップを着けてくれば良かった、後悔したよね😰



でも良かったこともあって、MMAのランワンピは着心地良くて、どこも擦れず良かった。

お腹が張った時も締め付けられないから楽だし。


毎度ブラトップ擦れして背中が傷だらけになるところもテーピングで防御できて良かった。


腰にニューハレ貼ったのも良かった。



サロモンのバックパックも安定の着け心地の良さ。5ℓでも十分だった。



そして今回本当に良かったのはヤケーヌ!



コロナ前は着けずに走って、日焼け止め塗ってても顔焼けてダメージ受けたけど、今回はヤケーヌしてたからダメージ無し!


ちょっと口周りが荒れたのか、昨日あくびした時上唇が切れて痛いけど😅



これでかなり助けられた!


日焼けダメージは肌の老化の一番の原因なので、これからもヤケーヌは必需品だな。



さて、問題のシューズ。


お気に入りジャパンも経年劣化考えるとそう長くは履けない。


まぢシューズ難民だ(ーー;)


アディダスもナイキももはや合うの無いとなれば、久々にアシックスでもトライしようかなー。。