ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。 -20ページ目

ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

名古屋と三重を毎日行ったり来たり。日頃の出来事をつらつらと・・・



いつも購読してる「家電批評」4月号にSIMカードが付録でついてきました。

って右下のものではありません。

これは、この前ビックカメラで買ったBIC SIMでまだ袋から開けてないやつーーー!!

3000円くらいしたのにぃぃーーー!
もうちょっと待てばよかったです。ぐっすん。
(IIJなので中身はほぼ同じ)

3000円かかるSIMカードが、雑誌代のみで手に入ると思えば断然お得!
正確にはプランを選んでSIMカードは後日発送なのですけど。

・500MBが無料で使える。(期限は3ヶ月)
・500MBをお試し使用の後、月額契約に切り替え可能。


iPhoneで、めざせ月額1,000円計画です。


昨年9月に発売された『iPhone 6s/6s Plus』も、3月25日以降順次、
SIMロック解除ができるようになります。
(買った日より181日目以降に可能)

3月25日以降順次スタート!『iPhone 6s/6s Plus』のSIMロックを解除する方法


SIMロック解除をすれば、SIMフリー版のiPhone 6s/6s Plus同様、購入したキャリア以外のSIMや通信料金の安い格安SIMで通話や通信ができるようになるので、より選択肢が増えますね。
海外へ行って現地のSIMを使えたりするのも便利です。

とはいえ、まだまだ私の周りでは敷居が高い格安SIM計画。
たくさん通話をする人は、キャリアのプランをこのまま使った方がお得だと思うので、使い方によってさまざまですね。




ローカルネタですが、津市でサンバレーという愛称で知られる「イオン津南ショッピングセンター」が、昨日2月29日で閉店しました。

サンバレーができたのは私が小学生の頃。
衣料や雑貨店、スーパーなど約50店舗が入る郊外型複合施設として誕生。
あまりにも巨大すぎてわけがわかりませんでした。
家族と出かけたときは、はぐれても「○時にたくさん椅子のある広場で待ってるから!」と決めておかないと不安なったくらい。
「いち、に、さん、サンバレー」というCMソングがあって、今でもつい口ずさんだりします。

芸能人のショーがあったのも目玉の1つ。
松本伊代さん、柏原芳恵さん、菊池桃子さん、やしきだかじんさん見に行ったな~。
津ではなかなか見る機会がなかった芸能人、レコード買ってサインもらって、あまりの細さにドキドキしました。

売れはじめの頃のダウンタウン来てたなぁ。
と思ったらタイムリーにも「水曜のダウンタウン」でその話題が。
松ちゃんのお母さんの出身が津だったそうです。

写真控えめに↓


10周年の時にはテレホンカードが配られてそれ並んだり、
(実家にまだあるはず)
就職してからも、週末子供服やさんでこっそりアルバイトさせてもらったり。
40代世代としては思い出は尽きないのですが、最近とんと行ってなかったのも事実。
周りもかなり変わってしまったしね。

完全閉店とはいえ、高茶屋駅のそばに建て替えるとの噂もちらほら。
「新しく生まれ変わりオープンを予定しています」に期待したいところです。

37年間ありがとう~サンバレー!




最終日に母は行ったそうで、写真が送られてきました。








「ゆかりペンスタイル」


キッチン用品か?文具なのか?
ジャンルが迷うところですが・・・。
名古屋駅にある東急ハンズ名古屋店6Fキッチン売り場で見つけました。

ペンを書こうと思ったら、まさかのゆかりのふりかけ登場!
胸ポケットからおもむろにこれが出てきたら・・・(笑)

元々は毎日ふりかけを持ち歩くという三島食品の社長さんが試作品で作ったもの。
社長が人前で使ったところ「これ欲しい!」という多くの声が上がり、商品化を決意したということです。

実用品としても先が細いので、キャラ弁とか作る人にもよいですね。
お手頃なので、ちょっとしたお土産やお返しでも使えそうです。