
3月の末、ふるさと納税でいただいたお食事券で紀北町の「一富士」へ行ってきました。
何年か前に、このお店の名物でもある牡蛎のお寿司をお土産にいただいたら、
びっくりするくらい美味しくて、一人で完食してしまったくらい。
その後すぐに秘密のケンミンショーでも紹介されたりして
「あのお寿司だー!」とテンション上がってました。
牡蠣というと、鳥羽の浦村の牡蠣、的矢牡蠣が有名ですが、
渡利牡蠣は紀北町の汽水湖・白石湖のみで生産されるカキ。
周囲4キロの小さい白石湖で生産されるため、生産量が少なく、
ほとんどが地元で消費さえれるため他に出荷される事がないことから幻のカキとも呼ばれています。
フルコースの最初は、「酢牡蛎」

海苔の香りとよく合います
牡蠣鍋は白味噌の甘めのお味。牡蠣が縮まずにプリプリ。
焼き牡蠣は3個どーん!


牡蠣フライはこれだけで定食になりそう。
牡蛎豆腐は茶碗蒸しにあんかけ風。


おまちかねの、私の中のメイン!
牡蛎にぎり5貫、≧(´▽`)≦

どーん!
甘辛く煮た牡蛎とのハーモニー。
からしをつけるとさらにふわっと。
これだけ食べておいて、あと10貫くらい食べられそうな胃袋が怖い。
最後に、コーヒーかアイスクリームを選んで締めです。
地元の知る人ぞ知るお店だと思ってたら、高速ができ名古屋方面からの観光客も多く、新宮からも来るそうです。
大満足なので、これは近いうちに母も連れてこようと思ったら、
牡蠣は3月までらしく・・・。
(電話で問い合わせたらOKかも?)
今年の秋あたりにもう一度再訪したいくらい美味しかったです。
ごちそうさまでした。