ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。 -16ページ目

ぽんより日誌。|名古屋と三重を行ったり来たり…。

名古屋と三重を毎日行ったり来たり。日頃の出来事をつらつらと・・・


ブラタモリのポスターもちらっ

伊勢志摩サミットまであと3日になりました。

警備も最厳戒態勢らしいです。

近鉄のホームの中にも外にも必ず警察官がいたり、
電車の中を巡回するのもだんだん見慣れた光景になりました。

特急の中のゴミ箱は以前書いたように封鎖なので、近鉄職員の方がご丁寧にゴミの回収にきてくれます。
そのおかげか、ゴミを置きっ放しにする人が減ったのがよかったりして。
(あれ置いてく人ってどういう神経??)

津駅のコインロッカーは先週から使用停止らしいときいてましたが、
今日からは名古屋駅のコインロッカーまでもが使用停止になりました。


すごい張り紙!


大阪のあべのハルカス近鉄本店は26、27日、テロ警戒のため臨時休業するとか!?
正直そこまでやらなくて良いのでは?と思ってしまうけれど、何かが起こってからでは遅いし。

夜のニュースでは東京でも厳戒態勢とのこと!

いよいよカウントダウン
地元とはいえ、かなり離れているのですが、ドキドキしてきます。
GW中は大掃除。だんだん恒例の行事となっています。
去年もそんな記事を書いてたな。

2015年05月15日 GWお掃除 床ワックス掛けと換気扇


まず去年からつけ始めたレンジフードフィルターや、シロッコファンフィルターの効果はバツグンでした。

去年は、うわーってなってた油汚れも、今年は、これくらいなら許容範囲。
不織布のフィルターがいい仕事してくれました。

しかし今回はとんだハプニングもあり。


換気扇のパーツを重曹でつけ置きしようとする試みたのですが、


この部品はよかった


頑固なシロッコファンの汚れは、熱湯でつけ置きだ!と
ポットでお湯を沸かしては入れること数回。

満杯になる直前に、最後のだめ押しとばかり重曹をふりかけて熱湯をジャー!
そして熱が逃げないようにシャワーキャップでキープ。


なじませ中







その結果・・・。





(((( ;°Д°))))


ぼ、墨汁たらしましたか?



どうやらシロッコファンが

アルミ製だったーーー!!


重曹のアルカリ性に反応したようです。
最後の重曹をふりかけて熱湯ブシャーがよくなかったのでしょうね。


とりあえず元に戻せば見えない部分なので、目を瞑ります。
見えてないし・・・泣いてないよ。

こんなことにならないように素材には注意してくださいませ。




お友達の重曹掃除の達人のmochikoさんに報告したら、記事にしてくれてました。

重曹のお掃除で真っ黒に!素材には気をつけよう。| 重曹掃除ドットコム


なるほど~。よーくわかりました。ヽ(;´ω`)ノ
2016年の毎日新聞のみどりの日(5/4)は、恒例の朝刊の題字のところが緑色だと思ってたら、紙のカラーも薄いみどりでした。




今年は変わり種?と思って1枚めくったら、いつものもありました。
なんか安心。