【18回猫】ANCアフリカネーションズカップと移籍市場 | 【サッカー】ビアンコ猫のダメ人間妖精所【ユベントス】

【サッカー】ビアンコ猫のダメ人間妖精所【ユベントス】

ユベントスとフットボール・サッカーについて、理屈バカがつらつらと書き綴るブログ。
毒がもれる舌はご愛嬌(笑)

別に今回の一件があったからというわけではなく、このコラムは昔書いたものの再編です。



まず拙者はユベンティーノとして、ANCは選手獲得における重要なファクターだと思います。
もちろんデメリットとして。



【クラブ視点】
選手が母国の代表チームでプレーしたいと思うのは当然だし、気持ちはとても分かります。
それでもクラブにとってはない方がいいのも事実。
クラブのフロントとしては、選手のプレゼン・価値上昇がなければワールドカップでさえない方がいいと思っているかもしれませんよ?
個人的には大会の位置づけからして図りかねます。



【コンディション】
チャンピオンズリーグが中断する1月はトップクラブにおいて、フィジカルコンディションの調整期。
ヨーロッパカップがないので、ある意味では休養期間。
ほとんどのクラブはこの時期に一度フィジカルコンディションが落ちるよーに調整しているハズ。
そこで代表チームに借り出され、過密日程をこなさせられれば、シーズン後半戦やその後も含め、負傷やコンディション不良の可能性が増すのは明らか。

でもシーズンオフがなくなることに比べると、どっちが負担が大きいかは微妙かも。
ユーロやコパ・アメリカの代わりに隔年でシーズン中。。。



【開催時期】
とにもかくにもシーズン中に主力を持っていかれるのはキツイです。
予選で負けて欲しいとは願いたくはないので、せめて夏開催とか。。。
雨季だ何だといわれたら、、、その時にちょっとズラして何とかならへん?

しかも隔年開催。
こーして蓄積される「疲労」も無視できない要素です。
興行とか言わずに、せめて4年に1回にして欲しい。

グループリーグで敗退すれば1月中に帰ってくるけど、敗退は願いたくないし、アフリカ大陸を往復はするんだよね。
あぁ、複雑だわ。



【不在時の代替選手】
「エース級なら離脱のダメージが大き過ぎるし、それ以外なら他の選手を探す方が堅実」

長期の出場停止や負傷で代替選手を探すなら、離脱すると分かっているANC出場選手の場合、そもそもその分を上乗せして値の張る選手に手を伸ばすべきだと考えます。
クラブの状況が選択を許さない(スモールクラブ)ならともかく、ある程度大きなクラブなら問題ないハズです。
「出番のない選手や若手に出番が、、、」なんてメリットは、オマケとしてならともかく、強化計画としては欠陥もいいとこだと思います。



【協会組織】
不安定な組織運営も遠慮したい理由の一つ。
メジャートーナメント時に限らず、たびたび問題が噴出するよーな国・地域の組織とは関わりたくないのが正直な気持ち。
大事な選手を預けるのは躊躇われます。
ワールドカップの度に起こるゴタゴタってどーなん?

しかも今回なんて、テロに巻き込まれるとか最悪じゃないですか。
協会がテロを起こしたわけじゃないけど、開催地の選定に始まり移動手段まで、避けられる要素が多々あったのも確か。
面倒なことに首を突っ込まないってスタンスはスマートじゃないけども。


もー全く、CAFは全くだ。



【結論】
ANCが選手獲得をためらわせる理由を挙げてみましたが、ヨーロッパや南米の選手と比較して、どーしても気になってしまいます。
他に選択肢があるなら、わざわざ抱えたくはないリスクです。
拙者は回避できるリスクは回避したい人です。

まぁ、この意見を全てのビッグクラブが取り入れたら、ANCに出場する選手はビッグクラブに移籍できないわけで、色々と問題になるでしょーね。
ってことで「ユーベに関してはあまり乗り気ではない」的な言い方でごまかせませんか?。

でも実際、ANC開催年の移籍市場では「それ」がポイントになるわけで、「それ」は隔年でやってくるんですよね。
ほな、実際やってることは大差なくね?

まぁ、それでもエッシェンなら拙者も欲しいし、怪我しやすい選手とかと比べるとどっちもどっちなんかな。





でわでわByeByePOOヽ(`▽´)/