数日前あたりからなのですが、
愛車PCXを乗っている時に、ウインカーが点滅しない時があります。
信号待ちになると点灯したまま。
動き出すと点滅したりしなかったり
ウインカーが点灯する時はまずこれ、と言うのがバッテリー。
エンジン回転数が上がると、発電するので点滅し、
回転数が落ちると発電量が落ちるので点滅しなくなります。
でも、問題ない時は問題ないのです。
やはりバッテリーかな。
とエンジン停止時電圧を測ってみると、ご臨終状態
プラス端子が凄い事になっていました。
まるでコーキングを打っているみたいですね
掃除して磨き、接点復活材を塗っていきます。
本当は即交換!レベルなのですが、
こういった物は急いで買うと高くつきます。
じっくり探すと、安くて良い物が買えます。
このバッテリーは理想的なY社製ではではなく、
安いものですが、交換後3年半使えています。
本来はせめて台湾Y製が良いと思います。
悪あがきのバッテリー充電。
感触として、完全放電までには至っていない印象。
接続します。
エンジン停止時の電圧
もう少し悪あがきしてみます。
PCX、本当に良いバイクなのですが、
欠点として、アイドリングストップ機能も付いており、
突然バッテリーが上がる事があります。
キックが無いので、
外出先でバッテリー上がりになると、帰れません。
今回は事前に分かって良かったな。
点検大切です。
不動産の方は、昨日銀行さんに呼ばれ打ち合わせ。
ハウスメーカーさんもそのタイミングで来られていました。
新しい別物件の提案が来ています。
これが実現すると、とても面白い事になります。
色々な事が同時進行。頑張っていますよ。
そんな打ち合わせもバイク移動だったので、
エンジンがかかって(バッテリーが完全に上がっていなくて)
良かったです
最後に、今日のにゃんこ
ベビーにゃんこ達、仮の名前がようやく決まりました。
カラダの白い方(シロちゃん)が、イッチ くん。
キジ白の方(クロちゃん)がイオ くんです。
ミルクの時間です
ミルクの時間だ~!!
お腹空いた~!早く早くちょうだい!!
一日6回も沢山あげているのですが笑