しばらく部屋籠りします  浴室基礎質問! | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

築古戸建をDIYしていくと、

毎日相当の時間と労力が必要となります。

 

なら外注するか、新築にすれば時間は確保できる、

と思いますが、実際にやってみるとそれも意外と時間を取られます。

 

打ち合わせ、確認。契約。

労力、と言う意味ではカラダの負荷は少ないですが、

時間は意外と取られています。

 

現場へのお呼び出しがかかり、

再び行って来ました。

まだボードを貼っていないので、開放感ありますね!

 

ひとつ分からない所があったのですが、

(現場で聞きそびれた)

浴室の、、、

 

下矢印この部分!

これ何でしょうか?

基礎に四角く穴があいて、ウレタンっぽいので蓋をしてあります。

わざわざこんな事をする必要があるのでしょうか?

 

私が自分で施工する時は、こんな事はやっていません。

これを書いていて、ふと思ったのが、
点検口?
断熱除湿の為に、穴は塞いである?
 
分かる方、教えてくださいお願い

 

 

今日のにゃんこです猫

アッシュくんは、先日の里親会で沢山のエントリーを頂きました。

どちらの里親さんにするかを検討しておられる所で、

もうしばらく我が家での預かりが続きます。

 

今朝も新聞を読んでいますよ。

ベビーにゃんこ2兄弟は、こんなに大きくなりました!

シロちゃんは400g、クロちゃんは360gくらいです。

まだ生まれて2週間ちょっとなのに、

クロちゃんはちゃんとトイレも使えました。すごい成長ですね。

 

最後に2点、お知らせです。

少し久しぶりにまた勉強が始まりました。

年に2つ位色々な資格を取っていますが、

今回のは甘く見ていました。

何年かがかりになるかも。と弱音を履かず、

しばらく部屋ごもりします。

 

このブログはDIYブログですが、

勉強は市販の本だけなので、これもDIY爆  笑

 

醍醐味のあるDIYは少し先になるかと思います。

ブログはお休みしませんし、

それでもちょこちょこ小さなDIYはやりますのでね!

ジムの週7も継続です。

 

 

そんな環境なので不動産は新築賃貸の事が増えていますが、

ブログを見て下さった方から、

完成したら見せて欲しいと言う依頼が殺到していて、

驚いています。

 

本当はご希望の方全員に見て頂ければ良いのですが、

入居者のタイミングが分からず、

何回も開催する事が出来るかも分かりません。

果たして、お忙しい中、貴重なお時間を起こし頂き、

そのご期待にお応えできるのか。

(大した事ないちっちゃい物件なんです)

それでもやるからには情報もしっかり出し、

来て良かったな、と思って頂きたいです。

 

以前から約束している方、

こちらからお声掛けさせて頂いた方の内覧会となります。

皆様全員のご希望にお応えできず申し訳ありません。

まだ少し先ですが、どうかご理解の程宜しくお願い致します。