梅雨に入り、
雑草の季節になりました。
いつもブログに登場する戸建ても、
雑草が生い茂ってきました。
今年は少し早めに雑草刈りに行きます。
こちらのお庭、
防草シート+砂利敷きをしています。
それでも生えてくるのは、ほぼ全部「端」の隙間からです。
やはり、早めに行動するのは大切ですね。
いつもより量が少なく、短時間で回収完了しました。
今回はたっぷりと除草剤も撒いておきました。
さて、どこまで持つでしょうか。
所有する戸建の中で、
草刈りにお伺いするのはこのお家だけです。
普通は大家が定期的にお庭の草刈りになんて行きません。
特約に、草刈りは入居者に行って頂く旨を記載してあります。
このお家だけ草刈りにお伺いする理由は、
非常に日当りが良く、草の生え方が尋常ではない事。
お住まいの方が非常に仕事が忙しく、
いい人である事。家から近い事。
です。
業者さんから連絡があり、
再び現場へ行ってきました。
現場立ち合い、一部の契約確定、記名押印です。
驚くほど早く仕事が進んでいたのでびっくりしました
HIKOKIのラジオ
W筋交い、凄いですね
耐震等級3の壁と補強はすばらしいものがあります。
そりゃあ倒壊しないよね。
我が家の方は、、、
懸垂バーを付けました
最初、パイプを買って自分で取り付けようと思ったのですが、
想像以上に市販で良い物が販売されていたので、市販品を買いました。
突っ張り棒なのに荷重をかけてもずり落ちない仕組みが凄い!
中の構造に興味いっぱいです。
今の所2回まで出来ます。我が家のJKは出来なかった

最後に、今日のにゃんこ

あっという間に大きくなりました。
来た時130gだったのが、白のイッチ君は500g超えています。
そして、トイレで寛ぎます



離乳食が始まっていて、トイレ練習中です。