まずは、猫が来た時の定番。
一緒に新聞を読む猫
さて、本題です。
京都市内中心部の区分で、
かなりの確率で外国人が入って来る部屋があります。
スリランカ人に2部屋貸しています。
この2部屋、入居後100%、期日通りに入金した事がありません。
外国人入居の場合は、
仲介さんが広告料の置き換えとして、
新生活の支援を行う簡易管理が付いています。
この為毎回、仲介さんへ請求。
⇒代位弁済請求。仲介さんより当人へ振込催促。
⇒催促された入居者さんが振込
のパターンが毎月続いています。
どうして当たり前の様に催促を受けるまで振り込まないのでしょうね。
不思議な感じさえします。
この様に外国人の場合は特に色々あるので、
賃料を高めに設定しています。
京都市内の物件、
外国人を受け入れる度胸は必要です。
ようやく一件、入金です
最後にも、今日のにゃんこ
アッシュくんです。
半日で人にも慣れました。
好奇心旺盛、元気いっぱい!
既に人馴れ抜群。
かわいすぎます
まだまだ幼いので、昼は必ず一旦帰宅。
様子を見てフードを与えて、また現場に行ったりしています。