EXPO2025 大阪万博 12時間滞在レポート | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

大阪万博に行ってまいりました爆  笑

気温低めの快晴です!

暑くなり過ぎる前に行っておきたかったのです。
 
GW真っ只中の祝日。
大混雑が懸念されましたが、
9時入場予約、9時20分に並び始めた所、15分程の待ち時間ですんなり入場。
この時間だと、次の10時入場予約の方が入る少し前で、
しかも9時入場組がどんどん入っているので、
スムーズだそうです。
 
放射線にかける手荷物検査で、
お弁当箱の入った袋をいきなり思いっきりひっくり返されて唖然。
手荷物の扱いはスピード重視か雑です。
(お弁当は意外と無事でした)
 

 

ミャクミャクの写真もすんなり撮れました。

下矢印超大型リング。

1周感覚ですが2km位あります。
何が凄いって、この骨組みの上が歩道で、
外側の傾斜が付いた部分は、
植物や芝生が植えられています。
しかも少しづつ常時水が植物に流れる様になっています。
強度、防水性、構造計算、色々な意味で凄いです。

image

GW・祝日なのに、思った以上に空いています。

人はいるのだけど、とても広いので分散している印象です。
 
噂のカワサキのコルネオ、実物が見れて大喜び爆  笑
人間洗濯機は、小さなUB。
浴槽に蓋が付いている感じです。蓋の防水が気になりました笑

image

心筋の動くIPSシートに目が釘付け!

長く心臓に関わる部署にいたので、心臓好きです。興味深々でした。

将来、心筋梗塞後の心不全軽減に期待できます。

 

くら寿司を予約しようと思ったら、この行列!

予約の為の行列です。

くら寿司近くのイベントブースで、
EXILE TRIBEがリハーサル⇒ライブやっていましたよ。
 

食べ物は、お弁当やお茶など自由に持ち込め、

食べる所はあちこちにベンチがあり、どこも空きがあります。

 

セブンイレブンもあり、

外と同じ価格で買え、品ぞろえも充実しているので、

大きな支出なく、気軽にホットコーヒーも頂け良かったです。

食事が高い報道ばかりされていますが、

確かに高い所もあるけれど、全然安く過ごせます。

晩御飯もコンビニでお気軽に買いました。

 

空飛ぶクルマもありましたよ下矢印

下矢印事前予約は1件しか取れないのですが、

当日予約も出来ます。ガンダムパビリオンの予約が取れました。

大きい!

パビリオンは、ユニバなどの斬新・豪快さのあるものばかりではないですが、

ガンダムパビリオンはなかなかのアトラクションでした。すごい!!

色々な国のパビリオンで、珍しい木造建築が見れます。

下矢印これ凄いですよね。

下矢印ブルー・オーシャンのプラゴミの地球

予約出来たのが2件でしたが、

それ以外のパビリオンもスイスイ入れて、

結局20か所以上は入れました。

思った以上に探検できました。

 

結局21時半頃まで滞在。

東ゲート(電車来場側)からの退場混雑は覚悟していましたが、

駅のホームへの入場制限で少しづつ入場。

それでも待ち時間は意外と少なく、

人は多いけれど、大きなストレスは無かったです。

涼しかったのもあると思います。

夜はダウンが必要な程海風で寒かったです。

 

一日のアップルウォッチの歩数24500歩。

ミャクミャクのしっぽはかわいいですね。