門扉は要らないと思う 撤去! | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

週末、別件でちょっとだけ修理に行きました。

 

門扉の根元が外れて、ぐらぐらしているそうです。

頂いた写真がこちら下矢印

門扉の付け根周りのモルタルが割れています。

現地に行ってみると、

右下の門扉固定部分が外れ、

扉本体が斜めになっていました。危ないです。

 

下矢印取り外した門扉がこちら。

錆びて、根元で折れてしまっていますびっくり

割れたモルタルと残った固定金具を砕き外しました。

image

下矢印左官用モルタルで塞ぎました。

 

このお家はご高齢の方がお住まいで、

門扉の後ろに手すりもあります。

 

門扉は無い方がすっきりして、

転倒などの安全面から見ても良いと思います。

うーん、スッキリキラキラ

 

最近の自分の物件は全て門扉は撤去。

門柱も出来れば撤去する様にしています。

 

印象として、年齢層が高めになる程、

防犯面も含めて門扉は有っても良いと思う人が多く、

若い人ほど、無い方が良いと言う人が多い様に感じます。

 

 

別談ですが、

購読している地元の新聞広告で、

以前から何度も宣伝されている本があります。

下矢印題名もレビューも、何だか面白そうじゃないですか。

図書館の蔵庫にあったのですが、何と14人待ちで数か月待ちました。

ようやく手にすることが出来ました。

2時間程で読み終えたのですが、あぁ久しぶりにがっかりショボーン

不思議な話は好きですが、無宗教派の私には全くダメでした。

大きな広告や良さそうに書かれたレビューを信用してはだめですね。

ただ、イラストは素晴らしかったですし、

興味を持ってそんな本を読んでみるのも、一つの経験です。

 

 

一緒に借りて来た佐藤愛子さんの本下矢印

むらさんが紹介して下さってから、

佐藤愛子さん沢山読んでいます。

こちらは実際にあった不思議な話ですが、

これは面白かったです。 

冥界からの電話は、きっとこうなんだろうな。

1日で2冊読めました爆  笑

 

最後に、今日のにゃんこラブラブ

ゆーた君です。体重2700g!大きくなりました。

スタイル抜群で、カッコいいですよキラキラ