電気工事です。
なにしろ古いお家ですので、
天井は嫌いなミミズジプトーン。
当然の様にスイッチも付いていません。
スイッチの付いていないお部屋。
最近のシーリングライトはリモコンが付いていますよ、
と言う人も多いですが、
言い訳だと思います。
やはりどの世代も、スイッチがある方が好まれます。
広いお家ではないので、
その分こだわって、出来るだけ細かい作業になっています![]()
天井に一か所、剥がした形跡があったので開けてみると、、、
すぐ横に電線の塊が出てきました。
何という雑な電気工事
右側に使い切ったビニールテープのゴミもあります。
他にも周りは電気工事のゴミだらけ。
見えない所だからとこんな雑な工事をするのはプロじゃないと思います。
自分お家が、見えない所でこんな工事されると嫌ですよね。
配線を綺麗に直して、
スイッチを作っていきます。
左が元々あったインターホン。スイッチスペース作成。
『隠蔽配線で、スイッチの無い部屋にスイッチを付けて』
と言うのは大変な事。
電気屋さんにこの工事を依頼して「高い」と言うのは間違っています。
水回りの配線もぐちゃぐちゃなので整頓していきます。
照明は、ダウンライト以外に、
引っ掛けシーリング、レールライトも仕込みました。
やり過ぎかも知れないけれど、あれば便利で嬉しい。
私の趣味も入っていますね。
元和室の天井です。
蚊取り線香みたい
ダサいです。
撤去!!
この日は天井裏の配線が大変過ぎて、、、
帰宅してどうも腕が痛いと思ったらしっかり皮下出血。
夢中になり過ぎましたね。
電気工事が終わったら、終盤内装に入ります。
最後に、今日のにゃんこ![]()
昨夜、兄弟仔猫が来てくれました![]()
15・16匹目の預かり猫です。
2か月位?れん君と同じ位だと思います。
名前は、茶白が「りとら」くん。
ハチワレが「りおん」くん です。
まだまだちっちゃい2匹!よろしくお願いします![]()










