先日我が家にやってきたセロー250。
色々な所に問題があって、少しづつ修理しています。
今回はこちら
リヤ(後)ホイールです。
よく見ると、スポークが2本ありません![]()
多分、前所有者さんが、
普段増し締めしていなかったのだと思います。
スポーク2本だけって、なかなか買えなくて、
フリマサイトでも売っていないものです。
総替えが基本なのですね。
こうしてスポークセットを新品で取り寄せました。
価格8170円也
思ったより安く感じます。
スポークは、ホイール1つにつき、全て同じ長さの物もあれば、
2種類の物。
今回のセローの様に、左右と進行方向、逆方向、と4種類の物が一般的です。
タイヤもこの状態でやって来ました。
Y’spitさんが見たら、ダメだよって言われそうですね。
まずはタイヤを取り外します。
このセロー250は、タイヤを外さなくてもスポーク張り替えは出来ますが、
施工性が良いので先に外しておきます。
取り外したスポークは、こんなに汚れています。
全て張り替え完了。
スポーク張り替えは、張り替え後の振れ調整が難しいと言われます。
専用工具は持っていないので、自作の自転車スタンドや家にあるもので、
振れをみていきます。
これでも意外と振れが分かるものです。
スポークの振れ調整の感覚。リフォームのとある事に似ているなと感じました。
そうだ、水平出しに似ているんです。同じ感覚!
エアバルブを取りつけたら、
いよいよ新しいタイヤをはめ込みます。
リヤタイヤはチューブレスなので、コンプエアーでミミ出しです。
完了!![]()
スポークもタイヤも新しいのは嬉しくなります![]()
最後に、今日のにゃんこ![]()
れんくんです。
体重測定をしたら、1週間ちょっとで100g増えていました。
フードをよく食べます。
それでもまだ570gほど。まだまだちっちゃいです![]()
里親さん募集が正式に始まりました。
募集ページはこちら です。ぬいぐるみの様にかわいいれんくん。
是非覗いてみてくださいね。










