弁護士さんから手紙が届いた ブログの続きになります。
もう終わりと思っていたのですが、また続きになりました![]()
おおまかな流れは、以下の通りです。
10か月間の入居。凄まじいタバコのヤニ部屋で、原状回復費用は30万越える。
初老の契約者と内縁妻の二人暮らしだった。
原状回復費用を一向に振り込まず、保証会社に代位弁済してもらった。
その後、弁護士より手紙が届き、契約者が自己破産申請した事が分かった。
さらにその後。
賃貸仲介業者んから電話がかかってきました。
保証会社さんが、本人と内縁妻に電話をしても出ず、
連帯保証人に連絡をすると、、
当の連帯保証人は、全く保証人になった覚えはなく、
内縁妻の元夫であった事が分かりました。
つまり、内縁妻が元夫を勝手に連帯保証人に仕立て上げていたのです![]()
保証会社と賃貸仲介業者さんへは、契約者の自己破産連絡は来ておらず、
初めて知ったとの事。
勝手に連帯保証人にされていた元夫の怒りは凄まじく、
弁護士を入れると憤慨されているそうです。
内縁妻のやった事は無権代理であり、
実印も押してあるので、有印私文書偽造。
懲役刑となる筈です。
犯罪です。
元夫だからと軽い気持ちでやったのだと思います。
物件引渡し前、
契約書が出来上がった後、物件を2人で見に来られた事がありました。
契約書に記載されている連帯保証人の住所と、
内縁妻の住民票の元住所が同じだったのに気づいていたので、
何故同じか聞いてみた事がありました。
すると表情を変える事無く、
親戚の家で、一緒に住んでいた。
この辺り(物件)の近くは親戚が沢山いるので、
こちらに引っ越したかったんですよ。
と言ったのです。
実は元夫と住んでいた家。
大ウソつきです。見抜けなかった![]()
今回大変なのは保証会社さんです。
本人は自己破産。
連帯保証人は、勝手に内縁妻が記名押印しており、当の本人は知らない。
内縁妻は最初の一回だけ保証会社さんの電話に出たそうで、
契約者とはもう別れたので知らない、と言ったとの事。
「もう別れた」と言ったそうですが、
先日立ち会った時は、契約者の事を心から気遣い愛情に溢れている感じがしました。
別れていると言うのも、嘘と見ています。
教訓として、
連帯保証人は必ずつけるのがベスト、いやマスト。
ただ付けるだけでなく、関係や添付書類の確認も自分でしっかり行う事。
勉強になっています![]()
最後に、今日のにゃんこ![]()
ひなちゃんです。
ひなちゃーん、と話しかけると、こっちを見てくれました![]()
