放置むき出し幹線を磨いて通電 | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

倉庫物件。

最低限の必要な部分だけ新しく配線しました。

電気を契約しようと思ったら、メーターが無くて、、

室内側の幹線が10年以上むき出し放置状態でした。

 

先日通電テストをした時も抵抗が大きく通電不良で、

幹線を磨いていましたキラキラ

 

切ってしまえば良いのですが、

元々がとても短いのです。

新しく幹線を引くのがベストですが、幹線まだまだ入手困難ですねあせる

 

サンドペーパーで磨いている最中です。

胴縁と余りの合板で作った新しい引っ掛けシーリング部。

ここは、これで十分です。

こうして無事、灯がともりました爆  笑

それにしても電気ケーブル。

近くのホームセンターでは幹線はいまも品薄で、

一般的なVVF1.6や2.0も更に値上がりましたねびっくり

少し前に買いに行ってびっくりです。

 

 

1.6-2Cなんて、コロナ前は4000円でお釣りがもらえましたが、

今では1万円します滝汗
そんな中ですが、まあまあ安く工事出来たと思います。

 

 

 

おまけです。

最近作っておいしかったもの。

ネギを沢山頂きましたので、、

ネギ焼きをを作ったら、大好評でした爆  笑

 

 

 

最後に、今日のにゃんこラブラブ

ひなちゃんです。

先日からのタオルを巻いた棒で撫でる作戦で、

急激に威嚇が減りました。

 

フーシャーパンチ威嚇が激し過ぎて、

今迄一度も触れなかったお姉ちゃんもナデナデ成功!

今日も休みながら家族交代で2時間位撫でていたかも。

 

ひなちゃんのご機嫌を伺いながら撫でに行く我が家です爆  笑

かわいいんですもの~ラブラブ