便利な洗濯干しワイヤー 物件にも取り付けました♪安物と本物の違い | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

先日自宅に取り付けていた、激安洗濯物干しワイヤー。

これをどうしても今度の物件に取り付けたくなって、行ってきました。

 

今朝の体温は、37.2℃。

カロナールを飲んで、いざ現場へ。

勿論、うつすと大変ですので、完全単独行動。

お店にも行っていません。

 

前夜はとても苦しい夜でしたが、

朝には随分楽になりました。体もまずまず良く動きます。

 

この物件は、

バルコニーに屋根が無いので、

洗濯物を干す場所への配慮がとても大切だと思います。

 

ササッと取り付けるよ爆  笑

下地の分かりにくい壁紙ですが、

センサーのお陰で、無事ガッチリビスを打つ事が出来ました。

 

 

この家は大変日当りが良く、

過去の入居者さんからも、この場所は室内でも乾きやすい、

と聞いています。

 

絶対あった方が良いです。

こんなに便利な物が、1000円ちょっとで取り付けられるのですから!
これは取り付けるしかない爆  笑 

 

と思いますが、実は欠点も見つけました。

 

我が家は以前に取り付けた、

日本メーカーの7~8000円程したのもあります下矢印

下の写真は値段の高い方です。

image

見た目はそっくりで、大きさも使い方も取り付け方も同じなのですが、

安い方は、ワイヤーのたわみ、が大きいです。(もちろん確実にロックを掛けています)

ワイヤーを収納する時の戻りも、安い方は弱いです。

 

ワイヤーのたわみが大きいと、

端のワイヤーの角度が大きくなり、

ツツーッと中央に洗濯物が滑り落ちて集まりますあせる

高い方の製品は、たるみが少なく、滑り落ちません。

 

現在、滑り落ちて来ない良い方法が無いか模索中ですが、

それでもこの価格。

取りつけて損はないと思います。

 

そんな感じで短時間、現場に入ったのですが、

帰る時間になると、調子が悪くなり…

 

 

帰宅して検温すると、、、ドーンあせる

あぁ、まだ続くのかぁ笑い泣き

でも、39℃出ていた熱も、38℃は超えなくなりましたし、

あと少しでしょうか。

家族にうつさない様に、最大限気を遣っています。

ああ、今日はお姉ちゃんの誕生日だあせる

どうしよう笑

 

 

最後に、今日のにゃんこ。

昨日、仔猫が2匹保護されました。

まず一匹目。生後3か月位の長毛さんです。かわいいですねラブ

2匹目はまた明日に!

 

保護猫の会が資金難で、クラファンを1月31日までやっています。

沢山の方の心温まるご支援に、心から感謝致します。