前回の記事の続きです。
家の側面側からジワジワと浸水し、
お隣さんにまで水が流れて来たクレームです。
水が滲み出ているポイントがあり、
ポイントを斫ってみましたが、
問題点にはたどり着けず。
床下は、浴室周辺が少ししっとりしていますが、
明らかな漏水認めず。
水道メーターのパイロットが大変分かりにくく、
時間をかけて確認しましたが、
結局回っていませんでした。
という事は、排水が原因となります。
入居者さんの奥様に、状況をよ~く聞いてみました。
初老の方で、理解力が今一つなので、
聴取するのがなかなか難しいのです。
すると、完全ではないのですが、
浴室の流れが悪い時がある、
たまにキッチンも流れが悪い。
そんな事が分かりました。
でもこのお家、今年10月に排水管洗浄し、
通管したばかりなのです
居住中ですし、すぐの判断が必要となります。
排水のトラブルと考え、
排水管のカメラ調査と再洗浄を手配しました。
すると…
何か出てきました
そして、浴室排水が相当詰まっていたそうです
原因として考えられたことは、、
何らかの原因で、排水管が詰まりやすくなっている
浴室の排水管が閉塞し、逃げ場のなくなった排水が上に逃げ、
亀裂の入った部分から水があふれ、外に流れ出て来た
そんなところだと思います。
判断は当たっていて、その後ぱったりと、
漏水は無くなりました。
まずは良かったです。
前回の洗浄が10月上旬。
このお家の退去が2月予定。
何とかこのまま、退去迄詰まることなく維持できれば良いのですが。
斫った外の穴は、モルタルで埋めてきました


今月入っていたリフォーム物件、
入居申し込みが入りました。
流石不動産繁忙期。
忙しくなってきました
最後に、今日のにゃんこ
さちおくんが、まさかと思う所に登ったのです
高さ3m超えます。
家族全員悲鳴をあげ、キャーキャーとプチパニック
落下しても大丈夫な様に、バスタオルも持ってきました。
ところがさちおくん、
高い所を満喫した様子で、満足そうに簡単に階段から降りていきました
猫の会のベテランさん達に聞いてみると、
周りに危ないものがなければ、大丈夫。
猫は良いキャットタワーを見つけたと喜んでいますよ、
とのコメント
猫は凄いですね!!
保護猫の為のクラファンをやっています。
沢山の方に訪問頂き、拡散頂き、ご支援も。
会メンバー全員本当に感謝しております。
1月31日終了予定です。
読んで頂けるだけでも、保護猫の事がお分かり頂けると思います。
拡散頂けるのも本当にありがたいです。
ご支援は無理のない範囲でのお願いです。
ご返信が遅くなっていますが、毎日心を込めて書いています。