我が家の冷蔵庫のお話です。
もう15年経過した冷蔵庫です。
容量は450Lで、なかなかの大きさ![]()
まだまだ綺麗ですし、気に入って使っていたのですが、
最近、冷蔵庫の外側が異様に熱い事に気が付きました![]()
冷蔵庫って、勿論外側は熱い物なのですが、
普通の熱さではなく、手で触れていられない程なのです![]()
その後しばらくして、
製氷機の氷が解けているのを見つけました![]()
冷蔵庫も何となく冷えが悪いです。
やっぱり故障だ!!
まだ毎日暑い日が続いており、
即買い替えの為に動きました。
最近の冷蔵庫が良く分からなかったので、
まずは近所の家電量販店に行きました。
冷蔵庫に詳しいと言う店員さんに要望を伝え、
いろいろな機種を見せてもらいました。
最近の冷蔵庫、すごいですね!
ドアを開けるたびに冷蔵庫の中身が撮影され、
スマホで冷蔵庫の中身が確認出来たり。
ひとつの庫室を、冷蔵と冷凍に切り替えることが出来たり。
食品の保管性能も格段に良くなっていました。
電気代も、勿論安いですね。
色々見て、これと言う機種をひとつ決めました。
そして店員さんと、価格交渉です。
販売価格は32万円と掲示されていました。
そして下に、決算にて価格はご相談ください、とありました。
そこで相談すると、
調べてきますと言い、どこかに行く店員さん。
戻ってくると、「29万5000円」と言う価格を出してこられました。
値段については勿論、
いくつかの機種のネット最安値は調査していました。
10年程前に、近くの家電量販店でビデオカメラを買いに行った時の事。
ネットの最安値よりとても高かったので、
もう少し安くならないかと店員さんに伝えると、
逆ギレされて
「こっちは店もあるし、人も雇っているのに高くて当然や!」
と怒鳴られた事がありました。
そんな経験もあり、
お店の価格が高いのは当然である事は理解していますし、
多少でしたら高くても、
色々情報を下さったお礼の気持ちも含めて買うつもりでいました。
ところが、
ネットの最安値がこれまた安かったのです。
残り数台ですが、送料配送料込みで、
¥235,000 !更にポイントが15000円分付きます![]()
実質22万円ですね。
流石に価格に差があり過ぎ![]()
もう少し価格交渉したのですが、
28万円(ポイントは付かない)がどうしても限界だそうです![]()
一旦帰宅し、冷静に考え、
やはりネットで発注しました。
この冷蔵庫です
価格はショップによって差が大きいみたいですね。
こうして待つこと1週間。
無事、納品されました
古い冷蔵庫は、届くまでかろうじて何とか保冷してくれました。
いままでありがとう![]()
今回の冷蔵庫は601Lです。
ものすごく広い~
嬉しいです![]()
![]()
最後に、今日のにゃんこ。
トライアルに行っていたさちおくんが、
帰ってきました。
色々ありますね。さちおくんおかえり!
我が家は大喜びです![]()
1週間会わない間に、また大きくなっている様に感じます。
まだ4か月位だそうです。
子供の自転車を買いに、
自転車屋さんを回っていたら、
私もロードバイクに乗りたくなってきました笑





