玄関上がって、リビングに入る廊下なのですが、
床下点検口の隣辺りがフカフカします。
歩くたびに、
ほんの少しですが、下に落ちる様な感覚があります。
出入口部分とか、人がよく歩く部分に起こりやすいです
これは放置したままでは貸せないと、
張り替える事にしました。
囲った部分がフワフワします
ふかふか部分をカットしました。
ふかふか床の部分は、合板の接着が剥がれ、
いつものミルフィーユ状態になっていました。
ん。。?これはなんだ?
点検口から離れた部分からもカップ麺のフタが
点検口直下は、コンビニのゴミ(残飯入り)が散乱していました。
こんな奥の部分まで!故意に投げ入れたとしか思えません。
あちこち補強しているところです。
シロアリの薬もたっぷり撒いておきました。
この部分をやるにあたって、
とても気になるのが、床下点検口の金枠。
元々、もの凄く汚く、傷だらけで洗ってもこの通り
このまま使う気持ちになれません
あ~悩んでいても仕方ない。
新しいのを買ってきました。
こうして、新しい床が貼りあがりました。
点検口もピカピカに
床材は最後になります。
上に乗ってもビクともしませんよ
最後に、今日のにゃんこ。
会の猫を紹介します
のりちゃんです。
右目が白濁していて、
左後ろ足が欠損。
そんはハンディなんて気にしない当ニャン。
私も何度か撫でさせてもらった事があります。
ふわっふわで鳴き声がとてもかわいいんですよ