少し前に軽トラのドラレコが壊れ、
交換した事を書きました。
富士急ハイランドに行く少し前の事ですが、
今度はハイエースのドラレコの調子が悪くなりました![]()
2019年12月 に交換した事が書いてありました。
あれから早くも、4年近く経つのですね![]()
無メーカーの前後タイプでしたが、
よく持ってくれた方だと思います。
さて今回は、
軽トラに取り付けて、
その良さに納得していたユピテル製。
未使用品がフリマサイトで販売されていたので、
そちらを購入しました。
価格は約1万円。 安く買えました![]()
![]()
ドラレコ取り付け、
特に前後タイプでハイエースの様に長い車は、
この工具があると作業が大変はかどります![]()
まず、リヤカメラの取り外し。
リヤワイパーの内装パーツを取り外したところです。
天井裏に隠していた配線も全部取り出しました![]()
こちら
新しいユピテルのリヤカメラです。
先端が細くなっているので、
こんな部分も通しやすかったです![]()
こうして無事通線完了。
カメラと接続し、無事取り付けが完了しました。
今迄使っていた、ネットの格安モデル(一見とても良さそうに宣伝してある)は、
時計合わせが必要でした。
そして、稚拙な日本語で、
本体も大変使いにくいものでした。
それでも良いものでしたが、
ユピテルは時計合わせも自動![]()
使いやすいです。
本体は右端に付けるのが好みです。
リヤカメラも良い感じ![]()
一番最初にドラレコを買った時は、
とにかく安さ重視でした。
そして今回3代目になりました。
物を買う時、安いのを色々試して、
最後に高くても良いメーカー品を買うのは良いと思います。
でも今もし、過去に戻れたら、、
ドラレコは最初からきちんとしたメーカー品を買うと思います。
これも経験ですね![]()
最後に、今日のにゃんこ![]()
さちおくんはトライアルで不在ですので、
次月里親会のご案内です










