ハイエース鍵崩壊 給湯器外しなど | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

我が家のハイエース、

この4月で納車後まる17年になります爆  笑キラキラ

 

走行距離は現在110,000km。

ディーゼルハイエースにとって、

この走行距離はまだまだ序の口。

 

数十万kmはゆうに走れるクルマです。

 

でも、傷むところは傷むんですよね。

以前から壊れかけていたリモコンキーが遂に崩壊しました笑い泣き

 

本体部分は崩壊し、

鍵だけが残りました。下矢印 

そして、あろうことか、

ガレージで作業をしている時に、

スペアキーをどこかにやってしまったのです滝汗

家にある筈だけど、探しても見つかりません。

鍵は無くさない様に気を付ける様にしていたのですが…あせる

 

取り急ぎ、スペアキーを作成してきました。

スペアキー、少し前までいつも400円位だったのですが、

いつの間にか600円以上しました。それでも安い方かな。

しかし何でも値上げですねあせる

 

リモコンキーを復活させる為に色々調べて、

ネットで発注をかけました。

勿論、ディーラーさんに依頼すると簡単で安いです。

それでも自分で色々調べて考えて、

安くてもきちんと問題を解決するのが好きです。

何でもDIYですね爆  笑

 

 

 

全くお話は変わります。

マンションのPS給湯器を外していました。

ある程度、予想はしていましたが、

外しにくいのなんの!

 

給湯器内部…

多分これだろうなと思いましたが、そうですねこれは。

取り外したところ下矢印

こんなパイプが顔を出しましたよ。

これは、隣室にはついていません。

image

給湯器の排気孔の前が廊下になっています。
その廊下の反対側が、
階段で、数メートルだけ壁。
法令上その部分は前面排気が出来ないのです。

これだけの事ですが、

隣室よりも交換費用は高くつきます。

 

購入時部屋を選べるなら、

絶対前面に壁の無い部屋の方が良いですよ。

 

こちらの取り付けはもう少し先に行います。

また書きますね。

 

 

子供の受験が終わり、

少し落ち着きました、と書きましたが、

再び忙しく過ごしています。

 

バイクも整理をしていて、

リフォーム道具を大量に積めるVinoもお嫁に行きます。

整備しておいたので、

入居前の物件の様に、とても綺麗キラキラ

 

 

最後に、今日のにゃんこ。

猫達みんな、里親さんを待ってますよ。

ピン!ときた方は、お気軽にエントリーくださいね。