ご近所さんがぞろぞろ見に来た工事 | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

今日は快晴で、暑い位でした爆  笑

 

そんな中ですが、入居が近づいてきた戸建。

細かい仕上げに行っていました。

 

その中のひとつを書きます。

このお家の鍵、こんな形をしています下矢印

気付いた方もおられると思いますが、

この鍵、とてもセキュリティに弱いのです。

ピッキングでもされようものなら、

ものの数分で開錠されてしまうでしょう滝汗

 

ドアそのものは新しく、見た目には悪くありませんが、

もし私がこの家に住むとなると、

ちょっと不安を感じます。

 

空き巣に入られないか、

夜寝ているときに、誰か入ってきたらどうしよう。

そこで、このドアにキーレックスを取り付ける事にしました。

キーレックスというのは、

電気を使わないナンバー錠です。

 

あっ!見たことあるびっくり

と言う方も多いはず。

 

まず、説明書に型紙が付いているので、

その通りに穴を空けます。

 

上と下が10mm、下から2番目が20mmの孔です。

まず直径の小さなドリルで下穴を空け、

少しづつ大きなドリルにしていきます。

 

穴は意外と簡単に空きました。

こちらが準備したキーレックスです下矢印

番号は、1~12桁まで、好きに設定できます。

同じ数字は使えず、

入力する番号はどんな順番でも開きます。

 

番号を設定して、

穴に沿って取り付けるだけ。

ドアの厚みに対し、

スペーサーを入れて微調整は必要ですが、

とても簡単に取り付けできます。

普通の鍵穴の上に更に、
こんな鍵がドーンと付いていたら、
きっと泥棒は他の家を選ぶでしょう。
image

取り付けた鍵をテストしていると、

たまたまお隣さんが出て来られました。

 

すぐにこの鍵を見つけ、

『これはいいですね!』

と見に来られました。

 

すると帰宅途中の奥さんも立ち寄られ、

ご近所さんが続々と見に来られました。

 

ご近所も古い家が多く、

同じ様に頼りない鍵の家ばかりなのです。

 

それにしても何故こんなに皆様、

興味を持って見に来られるのかと思ったら、

先日同町内で、

少し前に多発していたのに類似した

強盗事件があったそうなのですびっくり

 

とても近くで、

自治会からも、ご近所同士でも、

気をつけようね、気を付けようね、と話をしておられたとか。

 

なるほど、皆様強く興味を持たれるのも納得です。

 

とても価値のあるセキュリティだと思います。

これからも適用があれば、取り付けていこうと思います爆  笑

 

 

 

帰り道、比較的小さな外猫を見つけました。

1歳にはなっていない?

もうすぐ仔猫が沢山産まれる時期だそうです。

耳カットしていない猫はとても気になります。

車に飛び込んじゃだめだよ。