洗面所スペースの完成(洗面台取り付け・洗濯排水) | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

良いお天気でしたね爆  笑

毎日リフォームや確定申告やら大忙しですあせる

気が付いたら、ブログが遅れてしまっていましたお願い

 

 

今はもう大分現場は進んでいます。

少し前のを振り返って書いていきますね。

 

 

下矢印こちらの洗面台。

トイレのドアにかろうじて当たらないギリギリサイズ。

totoのVシリーズです。

image

洗面台の取り付け、

一見難しそうに見えますが、説明書はとても詳しく、

工程は多いものの、

ひとつひとつやっていくと意外と難しくないんですよ。

 

 

左の水栓がお湯、右が水。

銀色のパイプの様なものは洗髪ノズルのホースです。

若い方や、白髪染めをする方、

意外とペットのシャンプーをしたりと、

先が伸びるシャワーは必須だと思います。

こちらは洗濯機の排水です下矢印

長いパイプだったので床面に沿ってカットしました。

ここにトラップを付けていきます。

こちらは本当に簡単です。

差し込んで、ボンドで接着して、

ビス3本で固定するだけ。

あっ、そして、

巾木も貼りました。

こちらはソフト巾木を採用しました。

 

洗面所スペースの完成下矢印爆  笑

 

 

 

 

最後に、今日のにゃんこ。

会の猫、新入りさんが入りました。

茶トラの男の子、げんくんに似ていますねラブラブ

3月19日は猫の里親会&フリマの日です爆  笑