浴室のお湯・水管も全部新しくしておこう | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

こちらの浴室。

お湯は銅管から。

お水は塩ビ管から給水されていました。

 

壁の中を伝っているので、

銅管の途中から、新しい給水管にしようと思っていました。

実際、既に接続してたのですが、

仲良しの水道屋さんのアドバイスが。。

 

ここまで全部交換したのなら、

絶対にお風呂の管も全部交換した方が良い。

古いし、漏れたら大変だよ。

 

そして、具体的な工事方法も教えて頂き、

やってみました。

水栓を外します。

水栓の裏側は外壁になっていますので、

穴を空けます。

中央の雨樋がじゃまだねあせる

新しいポリ管に根元から交換。

通路が狭いので、大きな工具が使えない。

穴も小さくやりにくいんです。

 

それでも何とか交換。

給湯器を、角を曲がった近くに移動させたので、

全て接続させました。

細かい仕上げは次回に!

 

 

 

最後に、今日のにゃんこ。

ジョギング中に、

こちらをじ~っと見てくる猫を見つけました。

「にゃ~」と、とてもかわいい声で鳴きます。

 

スマホを構えても逃げない所を見ると、

人なれしていますね。あっ、耳カットも入っている!

車に近づいたらだめだよ。気を付けてね。