エコキュートの取り外し | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

お庭にドーンと置いてあるエコキュート。

駐車場にするのに邪魔になるので、撤去する事にしました。

ガス管は残っているので、

普通のガス給湯器に戻す予定です。

 

こちらです下矢印2007年製。

こちらを取り外していきます。

ガス給湯器は幾度も工事していますが、

実はエコキュートの取り外しは初めてです。

さて、どんな感じでしょうか。

 

本体下部に配管接続部と、

電気系接続部があります。

 

これらを取り外していきます。

 

まず電気は200Vが来ていますので十分注意。

下のパネルを外すと、

沢山の配管があらわになります。

 

あぁでも、こうして見ると目

給湯器にエアコン室外機が付いた様な感じびっくり

一緒ですね。これなら分かる。

 

意外とスムーズに取り外しが出来ました。

まずはヒートポンプユニットの撤去。

これだけでもとても重いのですが、

何とか一人で動かせました。

 

 全ての管を取り外し、

最後にアンカーを外しました。

 

中の水は完全に抜いてあります。

こちらはさらに重いびっくり

少しは動かせるのですが、一人では危険です。

 移動は後日を助けてもらいます。

 


最後に、今日のにゃんこ。

げんくんです。

くつろぎ過ぎ爆笑

里親さん募集中の猫達です。
image