レンジフード修理続編 大家さんがそこまでやる!? | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

前回の続きです。

レンジフードの修理が終わった後、

お庭の草刈りをしようとすると、

入居者さんが、慌ててある事を伝えてきました。

 

 

このお庭に入る入り口に、

敷き布団の様な物が置いてあり、

通路に入れない状態になっていました。

image

 

入居者さん(若いご夫婦)。

不要になった大型ごみで、

邪魔でお庭に出していたとの事。

 

思うに、忙しいのもあるのだろうけれど、

新しい車を購入されたばかり。

汚れた大型ごみを積んで

処分に持って行くのが嫌なのかなと感じました。

(倍の金額を払えば取りにも来てもらえるのですが)

 

『良かったら、私軽トラですし、

帰りに市役所に寄って捨てて帰りますよ。

とても安く処分出来ますよ。』

こう言ってしまいました。

 

入居者さん

『ええっ!?いいんですか?お願いします』

と言い、すぐに

軽トラの荷台にその式布団の様なものを持って行っていました。

 

無事草刈りも終了!

 

『ではこれで失礼します!』

 

ここで頭に浮かぶのは、

入居者さんの大型ごみを、

大家がわざわざ処分場まで持って行って

大家のお金で処分する必要があるの!?

という事です。

お年よりじゃないですものね。

 

色々何でも快くやっている私も、

今回はそう思いました。

 

そこで思ったのは、

このまま黙って私が大型ごみを処分しに行って、

入居者さんがどんな言動・反応をするのか見てみよう、

という事でした。

こんな時に、人間性と言うのは出るものです。

 

 

この後、帰りの足で、

その大型ごみ処分場へ持ち込み、

お金を支払いました。

 

処分費用は、100円!

安いですね。

 

その後入居者さんへは私から何の連絡もせず、

入居者さんからも連絡は無かったのですが…

夜遅く、メールが届きました。

 

『今日はありがとうございました、

ゴミの処分はいくらかかりましたか?』

 

ああ良かった。

ちゃんと連絡をしてきてくれた。

 

100円なのもあり、

処分費用はいいですよパーとお返事をしておきました。

 

 

ここまで動く理由はもちろん、

家賃を頂いているお客様だからです。

しかもここのお家の賃料は、

私が所有する物件の中でも高額です。

 

ただの知り合いの方が

そんな事を言ってきたら、距離を置くでしょう。

 

今回のごみ処分も、

お庭の草刈りも些細な事で、年に数回あるかないかの事。

気持ちよく感謝の気持ちで動くのが良いと思います爆  笑