光コンセントはどこですか? | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

もう数年お住まい頂いています、

戸建ての入居者さん。

 

先日、

光ネットを接続したいとのお申し出を頂き、

快諾しました。

 

しばらく経ってから、お電話を頂きました。

 

 

 

『光コンセントはどこにありますか?

前に住んでおられた方が

利用していたそうです』

 

 

この戸建ては、

購入後まだこちらの入居者さんが初回。

 

入居前に私がフルリフォームした物件です。

 

 

 

『もし、家のどこかに光コンセントがあると、

出張工事費不要で、

機械をつなげるだけで済むんです』

 

 

戸建てのケーブル接続工事は、

2万円以上します。

もし光コンセントがあれば、その費用は不要になります。

 

確かに、光コンセント、

探したくなりますね目

 

 

光コンセントとは、

これです下矢印

エアコンの左下に付いている白い箱です。

 

 

 

でも、

入居者さんにお住まい頂いている

この戸建て。

 

どう思い出しても、

光コンセントを見た記憶がありません。

 

 

『どう考えても、

光コンセントは見た事がないですよ』

 

こうお伝えしたのですが、

きっと光業者に、どこかにあると聞いたのでしょう。

入居者さん、

引きさがりません。

 

『多分、前に住んでおられた方が、

取り外して出て行かれたのだと思いますよ』

 

そう言っても納得されたように感じられません。

少しでも出費を抑えたいのだと思いました。

 

 

何とかお役に立てる事が出来ないかな

 

少し考えて、思い出しました!

 

今の現場には、

光コンセントがあるウインクキラキラ

 

下矢印それが先ほどの画像です

メーカーが同じなので

もしかしたら、

持って行って使えないかな?

 

 

外側はこちら下矢印

3本あるうちの、

一番下が、光ケーブルです。

ここから、エアコンの穴を使って、

室内に取り込まれていました。

 

1階部分ですので、

これ私でも外せそうな感じがするニヤリ

 

 

そう思って、

画像の接続部らしき部分の

ビニールテープをはがしてみました。

 

すると……

 

目

 

 

何と接続端子なし。

電線から全く途切れないまま、

1本のケーブルが室内に入っていましたびっくり

 

 

これでは切断するしかないですし、

切断しても、

端子を付けるのには、

特殊な工具が必要そうです。

 

これは専門業者にしか困難だと思います。

 

 

残念笑い泣き

 

入居者さんの所に持って行って、

接続する事は叶いませんでした。

 

 

夜に、

お役に立てなかった事の

お詫びメッセージをお送りすると、

私が色々動いて調べてきた事に

喜んで頂け、

工事費用も納得された様子でした。

 

 

光ネット接続費用は、

特に戸建ては、

工事も含めて

全額入居者さん負担の所が多いです。

 

通常、

この様なお話をしてこられたらすぐ、

全額入居者さんご負担で、と

一蹴してしまいそうですが、

出来る範囲で動くようにしています。

 

何とか少しでも安く

接続まで至れると良いなと思いますウインク