市販品だけど、なかなか良いバルコニー防水塗料 | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

今回のバルコニー塗装関係の記事は下矢印の3記事です

シーラー塗布の記事

本塗料 塗布1回目の記事

本塗料 塗布2回目の記事

 

高圧洗浄し、

表面のはがれかかった塗料を、

ヘラやヤスリで落とします。

2019012723280000.jpg

シーラーを1回塗ります。

 

シーラーを塗布すると、

床面の上に薄い膜が出来たように、

軽く光って見えるようになります。

 

下矢印次の塗料は、本塗料です。

2019012920470000.jpg

2019012920470001.jpg

下矢印この塗料は、ローラーに比較的たっぷりと

塗料を吸わせて塗って行きました。

水性ですが、水で薄める事無く

垂れずに濡れました。

2019012920470002.jpg

塗料のマニュアルには、2回塗るように記載してあります。

 

下矢印本塗り2回目

2019013016060000.jpg

この日は快晴で、

塗装した部分は大変綺麗に見えました。

 

ブログでご紹介するのなら、

少し様子を見て、

本当に悪くないと感じてからの方が良いかな、と思い…

 

下矢印雨天の様子も見ました

2019020300000000.jpg

勿論、塗装後間もないのもありますが、

防水性はしっかりしている様です。

 

 

バルコニー塗料も、

プロが使用している塗料を使用するのが1番かも知れませんが、

缶が大きかったり、高価な事もあるので、

私は試行錯誤で、

1種類に固定せず、

業務用から市販品まで色々な塗料を使っています。

 

この塗料は、

業務用と比較すると、

トップコートが無い分、

プロ施工後の、

あの輝くような水面の様な照り程は得られませんでした。

 

でも、弾性があり、

水で希釈しなくても塗料の伸びが良く、

キレイに仕上がり易い感じがします。

 

 

防水性は経年を経ないと、

本当に良いか分かりませんので、

様子を見て行きます。

 

 

今回使用した塗料とシーラーは…

 

 

 

こちらのグレーを使用しました。

 

シーラーは油性、塗料は水性ですが、

シーラーは油性を使用するように指示があるのです。

 

決してアサヒペンの回し者ではありませんが、

安価で気軽に塗れますので、

コンクリート床のバルコニーがありましたら、

1度お試しくださいね爆  笑