第一種電気工事士筆記試験レポート 速報結果 | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

10月7日 日曜日。

遂に第一種電気工事士 筆記試験日になりました爆  笑

 

朝から延期になった小学校の運動会で、

問題集片手に運動会を見て、

後ろ髪引かれながら、途中で抜け出しました。

 

受験地は京都府。

受験場所は、龍谷大学です。

 

家から行きやすい場所で良かった黒バイク煙

大学に足を踏み入れて、

まず感じた事。

 

妙に閑散としています。

 

試験会場、ここで合っている筈なのになあびっくり

と思いながら足を進めると、

ひっそりと試験官らしき人がおられました。

 

入室1時間前で、

まだ試験会場にも入室できない時間ですが、

ホールにも人はまばらにしかいません。

 

どうも今迄の宅建や2種電工受験と比較して、

受験者数が圧倒的に少ない為だと分かりました。

 

調べてみると、

昨年度平成29年度の、筆記試験。

2種電工受験者が、前・後期合わせて127000人。

1種電工受験者が44000人。

少ないはずです。

 

そして、予想はしていましたが、

女性受験者……見つけられなかっただけかと思いますが、

私以外、誰も見かけませんでしたびっくり

教室も、受験生100名入っていましたが、

女性は私ひとり笑あせる

 

龍谷大学の新館はとてもキレイで、

トイレもスタイリッシュで大変綺麗でした。

しかも、いつもは並ぶ女子トイレが貸切状態びっくり

2018100723400000.jpg

 

筆記試験は、2時間20分です。

2018100723390000.jpg

1種も2種も、

最初に苦手な計算問題が出てくるので、

解けない問題も多く、不安になるのですが、

何度かしっかりと見直しをして、終了。

 

 

帰宅して間もなく、

17時30分頃に、早くも試験解答速報が出ましたびっくり

 

この自己添削の瞬間…

ドキドキしますよね滝汗ラブラブ

 

 

 

…自己採点いきます…あせる

 

 

 

 

 

 

 

……汗

 

 

 

………あせる

 

 

 

 

80点/100点満点中

でしたグッキラキラ

 

マークミスは、何度も確認したので大丈夫。

11月9日の正式発表日までは、

絶対とは言えませんが、

まず合格はつかめていると思います。

 

公式解答も、

明後日には公開される様です。

 

要は、筆記試験が自己採点で合格出来ていたら、

すぐに実技の練習を始めましょうビックリマーク

と言う事だと思います。

 

さあ、次は実技試験ですね。

どんな問題がやってくるのか、

今から楽しみです爆  笑

 

前回のブログ、

沢山のコメント本当にありがとうございました。

引き続き頑張ります!