DIYで平面TVアンテナを付けようとしたら… | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

無事、

家中の電気が使える様になりましたウインク

まずやりたい事…

 

TVアンテナ工事です工具

 

元々2分配されていた端子ですが、

2回路増設して、合計4分配しました爆  笑

全ての部屋にTV端子があるのは、

入居者さんにとって、

やはり便利だと思うのです。

2017082915490000.jpg

上矢印屋根裏です。

分配器の横に、コンセントも新設。

このコンセント使って、

ブースターも使おうと考えていましたひらめき電球

 

2017090612200000.jpg

平面アンテナに、ブースターが

内蔵されたタイプを選択。

天井のコンセントから電源を取ります。

隠ぺい配線にすると、見た目も良いですキラキラ

 

配線の整理も行いました。

2017090612210000.jpg

上矢印DXアンテナの、

26素子相当、

ブースター内蔵アンテナです。

 

私、リフォームをする時に、

やらない様にしている事がいくつかあります。

 

それは、安全が確保されていない屋根に上らない事デレデレ

 

高い所はもともと苦手なのですが、

どんくさいですので、リスクが高いんです滝汗

 

アンテナは、出来れば屋根の上がベスト。

平面アンテナは、基本、

周りより高い位置に設置できる家とされていますが…

今回は、2階バルコニーなどに取り付ける事になりそうです。

 

この家は、周りみんな3階建て。

我が家は2階建て滝汗

 

そして、4分配しています。

分配が増えると、得られる電波も弱くなります下矢印

 

そんな悪条件ですが、

26素子相当、ブースター内蔵なら、

何とか映るだろうと考えていたこの工事。

 

 

全ての配線を終えて、

電波の得られやすい場所を見つけましたが…

 

どう調整しても、

電波が足りません滝汗アセアセ

 

アンテナを付けて表示された値は、最大49~51db。

実際にTVが見られる値はおおよそ57db。

 

あとちょっとの電波が、足りないんです笑い泣き

 

 

……

ひとりでリフォームをしていると、

こんな事がよくあります滝汗あせる

 

そして頭に浮かぶのが…

 

小悪魔小悪魔小悪魔『業者を呼んで、続きをやってもらえば良いよ』小悪魔小悪魔小悪魔

 

って言う甘い誘惑ニヒヒ

 

 

 

いいや、誘惑には負けません。

絶対に解決策はあるビックリマークビックリマークビックリマーク

室内をうろうろ、、

解決策を考えます。

 

 

ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

 

一休さんみたいに思いついた爆  笑キラキラ

と言う訳で、打開策を講じる事にしました。

 

様々な工事で途中で行き詰って、

何度も業者を呼ぼうと思った事はあっても、

今迄1度も呼んだ事はありません。

考えて、工夫したらきっと何とかなるはず!

 

 

本当なら1時間ほどで終わる工事が、

長くなってしまいましたが、

それでもTVアンテナ工事のDIYコスパは良いものですよニコニコ

 

頑張っていきます!