ようやく…
長い夏休みが終わりました![]()
夏休み中は、子ども達優先。
リフォームも短時間で、
行ったり、行けなかったり![]()
お弁当も沢山作って、
頑張りました![]()
夏休みが終わってからが、
リフォームの本番です![]()
![]()
モニター付きインターホンを付けるのですが、
元々付いていたのが、
電池式だったので、
電源が無いのです![]()
近くにコンセントも無い![]()
パナソニックのテレビドアホンのサイトに…
一般の方向け様に書かれたものですが、
「電源コードが無い乾電池式」は、
お手軽にお取替えOK!
って書いてあるんです。
いつもインターホンを交換していて、
どこがお手軽だよ
~
と思います。
ワイヤレスは高価だし、
コンセント式を、
お手軽と思って購入された一般の方…
お手軽に交換できる訳がない![]()
![]()
そんなインターホンですが、
屋根裏からはどうやっても、
塞がっていて
電源を回す事が出来ませんでした。
そこで、
先日作った点検口から
アプローチ。
壁の裏も電線を通せないので、
天井に小さな穴を開けました。
電線を送っています。
出来るだけ露出配線を
避けたかったのですが、
壁裏通線が不可でした![]()
最小限の露出にする為、
天井から、壁裏へ通します。
これ、難しかった![]()
![]()
隙間は後程綺麗に塞ぎますよ。
これでようやく、インターホンの電源が取れました。
インターホンもようやく取り付けが出来ます![]()
ね、お手軽にお取替えOK!
じゃないですよねえ。
点検口のお蔭で、
ダイニングにも、
エアコン専用配線と、
TV端子を取り付ける事が出来ました![]()
屋根裏に取り付けられていた、
古い分配器。2分配器なので、
4にします。
こちら。500円![]()
安い電材屋さんで見つけました![]()
安いけど、大丈夫かな![]()
と思いつつ購入。
元々付いていた
同軸ケーブルが、
古い端子処理をされていた為、
新しく、綺麗な端子を取り付けました。
赤いキャップ部分は、アンテナからのIN。
その左隣の軽く差し込んでいる部分は、
ブースターを取り付ける端子です![]()
が、ここは屋根裏。
本日33℃![]()
![]()
暗闇猛暑。
この狭さの端子処理は、
かなりしんどいです![]()
がんばれ~がんばれ~![]()
っと、何とか交換。
水分を補給して、
熱中アメを食べて頑張りますが、
猛暑での屋根裏の出入りは、
疲労してきます![]()
だんだん、
休憩の時間が長くなってきて、
屋根裏に上るのがしんどくなってくる![]()
そうなったら、
屋根裏ミイラになる前に撤収です![]()
![]()
猛暑ながら、
少し涼しくなって、
元気に動き回れる時間も
長くなってきましたね![]()
ちょっと早く帰りました。
お風呂入って、
試験勉強ですよ![]()
大家業、
何も勉強しないで
気楽~に家賃を受け取れると思ったら、
大間違いだと思っています![]()









