こんばんは
今夜はバイクネタです。
不動産ネタはごく僅かしか出ませんので、
バイク疎遠な方は読み飛ばして下さいね
最近仕事も通勤も、便利なPCXばかりの移動になり、
しばらく放置されていた、CRM250Rがあります。
CRM250Rは、フロント21インチ、リヤ18インチのフルサイズのオフロードバイクで、
今は競技車両しか販売されていない、貴重な2ストローク車。
馬力は40馬力あります。
当時、ボーナスで新車購入したんです。
あの頃は、節約なんて文字は頭にありませんでした
↑ このバイクです。
身長約160cmの私がまたがって、つま先を伸ばしても、
更に地面まで10cm位ある大きなバイクですが、
一旦乗り出すと、信じられない位乗り易く、ドッカンパワフルで、
「こんな乗り易いバイクで、事故を起こす気がしない」と感じてた位、乗り易いのです。
↑今思えば、おバカ思考です
北海道へもツーリングへ行った、思い入れのあるバイクなのですが、
2年前位から乗らなくなり…
時々エンジンをかけていたのですが、とても調子が悪くなりました。
エンジンはかかるものの、凄い煙で、かぶって、走れないのです
時間の合間を見計らって、
キャブレター オーバーホール、セッティング
プラグ・エアクリーナー新品交換、火花チェック
ガソリン入れ替え(ガソリンを入れたまま放置すると腐るのです)
オイルポンプワイヤー調整
などなど少しづつ行っていたのですが、症状は改善せず
一体、原因は何なのだろう
怪しい部分から順番に手を加えてチェックするのですが、原因が判明しません。
更に手を加えるとなると、
オイルポンプ系統の総チェックと交換
エンジン上周り一式交換 etc…
時間がかかるので、これは、不動産のリフォームと一緒
バイクショップに修理に出しました。
地元の比較的大きなバイクショップです。
これで、調子よく走れる様になる~
と楽しみにしていました。
そして、夕方にショップから電話がありました。
『原因を一つづつ調べたのですが、分かりません
ホンダにも問い合わせて調べたのですが、
僕がやっている内容と同じでした』
『原因が分からないので、
怪しい部品を全部交換していくとどこかで直ると思いますが、
かなりのお金がかかると思います。どうしましょうか』
(ええっ プロでも修理出来ないの
)
(パーツを全部新品にしていったら、そりゃあ直りますがそれもおかしな話です)
きちんと修理出来る見込みが無いので、この時点で終了してもらいましたが、
原因調査費用として、1万円かかると言われました。
プロとしてバイクを預かっているのなら、
ここはプロ根性を出して、少しでも何とかして欲しかったなあと思いました。
預けた時と、バイクの状態は何ら変わりません
不調の原因は、何かもの凄く、単純な事に気づいていない様な、
そんな感じがするのです。
さて、CRM250。週末ショップに取りに行きますが、
これからどうしようかなあ
ホンダドリームへ持ち込むか、
週末の時間を使って、コツコツ原因究明するか…
悩むところです。