前回の、繊維壁をどうするか…?
メッセージやコメント、沢山の貴重なご意見をありがとうございました
ベニヤ派と漆喰派に分かれていて、
私も迷う所ですが… 決めたっ!
材料発注に入りますよ
どうするかはブログで報告していきますね。
遅くなりましたが、本題に入ります☆
この家には2つのガス機器が付いています。
1つは、ご存知給湯器。
もう一つは、追い炊き専用の屋外設置型ふろがま。
この物件、以前にお伝えしました様に、
前のオーナーさんが半分改装をして、賃貸に出していたのです。
ところが、2台共…古すぎます
調べてみると、おおむね1995年ころの製品。
21年が経過しています。
21年使った給湯器、使える場合もありますが、
いつ壊れるかヒヤヒヤものですよね。
私は、空室の時に早め(10年そこそこ)に交換がベストだと思っています。
前オーナーから賃貸依頼を受けて募集していた業者に話を聞くと…
2台とも、そのまま貸す予定だったとの事。
『風呂釜の方は、壊れていたら、そのまま『壊れています』
って言って貸せばいいんですよ』
と言われました。
追い炊き機能は無しで、蛇口からポン入れにすれば良いと言う事です。
浴室の追い炊き風呂釜、
孔を塞いでそのままお湯をポン入れにするとどうでしょう?
確かに釜は撤去しなくても賃貸としては出せますが、
私は、追い炊きは好き!
追い炊きがあるのとないのって、えらい違いですよね^^;
給湯器→交換
風呂釜→どうするか?
価格は、給湯器より風呂釜の方が本体価格2倍以上します。
どうしようかなあ。
こんな悩みも、又、楽しいんです