今年もこの日が近づいて来ました!(準備編) | 不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資をとことん楽しむ♪

不動産投資、大好き! バイクも大好き! 
分電盤や給湯器交換から、バイクのピストン交換まで、
出来る範囲で何でも自分でやるのがモットーです。 
不動産管理・リフォーム・整備、時に子育てネタもあります♪

こんばんはコーギー

1月も後わずかですね。

もうすぐ2月……となれば、






バレンタインデー!!






です。


バレンタインデーと言えば、

彼氏や、旦那さんや、お世話になっている人へプレゼント…



いえやはり、入居者さんへのバレンタインプレゼントですキャハハ




プレゼントの対象は、

ご夫婦でお住まいのご主人さん(老夫婦限定)

独居の男性

子供さん


の範囲と決めています。


ご夫婦でお住まいのご家庭で、比較的年齢の若いご主人にチョコを贈ると、

奥様が良い気持ちはしないに決まっています。


独居の男性も、彼女がいる方でしたら、受け取ると困るかも知れません。


この為、入居者さん全員にプレゼントする訳ではなく、

お贈りする数もさほど多くはありません。



でも、このバレンタインデーのチョコプレゼントをしている方は、

本当に皆様、長い間住んで下さっています。



そして、生活保護を受給されている方でも、

きちんとお返しを送って下さるのです。

生活保護を受給されて、生活費も少ない中で、

チョコレートを大家にお返しして下さるなんて…本当にありがたい事だといつも思います。




しかしながら少し前、毎年チョコを贈っている独居の男性からメールがあり

(一度もお会いした事が無い)

『一度、家の近くまで行きますので、会って頂けませんか?

会いたいです。』

と言われた事があります。



こんな時、こんな私でも、一応女性ですので、警戒します



ちょっと、怖い~出来れば会いたくない涙

この時は、旦那を連れて入居者さんのドアまで行き、

3人で世間話をして帰りました。



こんな事もありますが、バレンタインチョコをプレゼントするのは、とても喜んで頂けます♪


と言う訳で、2月14日が近づいてきましたので、今年も入居者さんへのチョコを注文しました(^O^)

喜んで頂けるといいなぁ♪