昨日営業に行った13号とは別の、駅チカのマンションの入居者が決まりました(^O^)
詳細は、賃料設定をあえて高くする理由 をご覧くださいね
このマンション、不良入居者を入れない為に、敢えて賃料を高めに設定していました。
8月上旬に賃料設定の話をして、3週間弱で決まったのでまずまず早い決定でした。
賃料も、最初に設定していた通りの、相場より高く決める事が出来ました。
今回も営業マンとの駆け引きが行き交いました。
営業マン:「〇〇のマンションですが、法人の契約なのですが宜しいでしょうか?」
「私もよく取引のある法人で、特に問題はないです」
私:「保証会社や保証人は付けれますか?」
営業マン:「いえ、法人ですので、つけない方向で話をしていますが…」
⇒確かに法人の場合、一般の方に保証会社を付けないよりは安全と言われますが、倒産リスクもあり。
営業マンの言いなりになってはいけません(^_^;)
私:「では、敷金礼金はなしで良いので、その分を保証会社の費用に回して頂けないでしょうか」
営業マン:「了解しました 言ってみます」
私:「もし保証会社がつけられなかったら、今はとても良い時期ですので、
別の方でも良いですよ。 他の方が見つかるまで、時間がかかっても良い
です。すみませんが、安全な方が良いんです」
と言う事で、無事保証会社も付き、法人契約成立となりました。
やはり賃貸需要が高まる時期は オーナー側も有利な場合が多いと感じました(^O^)