小田野城下と安田義定。
西保下地域を散策してきました。
この地域は小田野城の麓にあり、小字もお城に因んだ名前が残されています。
屋敷のあった御所、山城の城の麓の城下、馬場のあった馬場など、牧丘の名に相応しく、馬を放牧していた地域になります。
小田野城は、鎌倉期に安田義定が立て籠もり、室町時代に守護代の跡部景家が立て籠もり激戦を繰り広げた場所として知られています。
伝承では腹切地蔵と呼ばれる、安田義定の切腹した跡地やお墓など史跡も数多く残されています。
城下を守るように流れる鼓川も、さながら堀のようにな趣ですね。
歴史浪漫豊かな西保、ぜひ、皆さんもお出かけしてみてくださいね(^^)/