宗像大社辺津宮に来ました。
宗像大社辺津宮は、宗像三宮の総社で、全国に6200社ある宗像神社の総本宮となります。
日本神話に登場する日本最古の神社の一つであり、素戔嗚尊の武器から生まれ、天照大神の三女神で、田心姫神(沖津宮)、湍津姫神(中津宮)、市杵島姫神(辺津宮)を御祭神として祀っています。
本殿は五間社流造の柿葺、小早川隆景による造営となります。
玄界灘と古墳、境内に多く合祀された摂社・末社が見事に並び、とても見応えがあります。
沖津宮は世界遺産として島には渡航できませんが、島国ならではの祭祀文化も感じれますね。
宗像大社も、みんなで行くじゃん(^^)/