都留八朔祭の宵宮に来ました。
数年前から一度見て見たいと思ってなかなか来れませんでしたが、今年はなんとか日程調整して見ることができました。
郡内三大祭りの一つに数えられ、仲町、新町、下町、早馬町の4台の山車がそれぞれ、笛や太鼓、三味線の打ち囃子で集まり、国道139号線を巡りました。
やっぱり山車祭りは和の風情がありますね‼︎
日本全国で賑わっている時代祭りも、ほとんどが踊りと山車、そして太鼓や笛の打ち囃子が必ず付きものだと感じます。
歌に踊りに山車。
本市の新たなにぎわいの創出に取り組んでみようと思います(^。^)