美寿子さんのところに、ノースリーブス 新譜&DVDが
よ~~~~~~~~~~やく届いたそうです!


$裏舞台ブログ-ノースリーブス 新譜&DVD
( 美寿子さん撮影 )


なぜに、ノースリーブス???

と、思われた方のためにご説明いたしますと


この、ノースリーブス 新曲CDの
初回生産限定盤 特典DVDに
舛岡美寿子さんが出演しているのです☆



裏舞台ブログ記事はこちら

 ▼  ▼  ▼

AKB48の人気ユニット ノースリーブスの新曲「キリギリス人」特典DVDに美寿子さん登場!?
ノースリーブス キリギリス人 特典映像「ブス会を科学する」 動画チェック



撮影したのが、2012年7月末

CDが発売されたのが、2013年1月16日

そして、そのCDが届いたのが今日
2013年2月18日


いや~~~、長かった!

なんか、この仕事のスケジュールって
はちゃめちゃじゃないですか???(笑)



実は、わたし、発売当日に
amazonで注文しようかと思ったんですけど
CD3枚とも特典映像が違うと知って

3枚もいらないしな~。amazonギフト券使うのもったいない・・・

と思ってショッピングカートに入れるところまでして
取り消しにしたんです


美寿子さんがおくってくれた
この写真を見て、


$裏舞台ブログ-ノースリーブス 新譜&DVD


やっぱり買わなくて良かった

と思いました(笑)

わたしは、ですけどね。



発売当日に、宇宙人社長!リサーチにより、
特典DVDの映像だけはチェックできまして

そうそうたる出演者の方の中で
お話ししている美寿子さんの映像は
なかなか新鮮でよかったですよ☆



「 ノースリーブス けっこう好きだし! 」
「 美寿子さんが、お話ししてるところも見たいし!! 」

という方には、楽しんでいただけると思います~(^_^)♪


ただ・・・

初回生産限定盤B の特典映像では
美寿子さんの出番がないので、ご注意くださいね



キリギリス人(初回生産限定盤A)(DVD付) キリギリス人(初回生産限定盤B)(DVD付) キリギリス人(初回生産限定盤C)(DVD付)

◎ (左) キリギリス人(初回生産限定盤A)(DVD付)
× (中) キリギリス人(初回生産限定盤B)(DVD付)
◎ (右) キリギリス人(初回生産限定盤C)(DVD付)


手に入れるなら、キリギリス人(初回生産限定盤A)(DVD付)
または、キリギリス人(初回生産限定盤C)(DVD付) がおすすめです(^_^)b



撮影当日のちょっとしたハプニング話ありの
裏舞台のレポートはこちらからどうぞ☆

( PDFファイル 20ページのレポートです )

撮影現場の裏側、覗いてみてください♪



 
 

件名:Re: 亀のテキスト  2013年2月17日 11:37

ユーコさん

13時にサイト用の写真を撮りに六本木交差点ガッパにいきます
裏舞台ブログのネタにする?(笑)

舛岡美寿子



サイト用写真 撮影当日の1時間ちょっと前に
突然、おくられて来たメール(笑)

急いでご飯を食べて、身支度を整えて
六本木まで行ってきました(^_^)☆


裏舞台ブログ



六本木交差点を過ぎたあたりにあるスタジオ
GADPA(ガッパ)の店内に入って行くと
すでに撮影が進んでいました



裏舞台ブログ


フラ~~~ッシュ!


裏舞台ブログ



今回の撮影を担当してくださった小池さんは、
書籍 「 チャーミングに夢をかなえる4つの習慣 」 の
表紙に使われている写真を撮影してくれた人!!


  裏舞台ブログ


六本木にあるこのスタジオでは、クラブのお姉さんたちも
よく写真を撮影しにくるそうなんですが

小池さん、ほんとうに女性の美しさを
自然と引き出す写真を撮ってくれます


裏舞台ブログ


ミス・ユニバースに出場した女の子たちも
このスタジオに写真撮影に来ていて
白金台の八芳園で行われた最終選考会の写真も
撮影しに行ったそうですよ(^_^)


裏舞台ブログ


カメラマンの小池さんは、お若い方で
クールでしゅっとした男子でした

「 いいですねぇ~! 」
「 綺麗ですよぉ~! 」

とか、そういうの、思ったほど言わないんですよね(笑)


裏舞台ブログ



数十カット撮影した写真は、びっくりするほど無駄がない!

どれも、すごくいい表情で撮れていました


他のスタジオで撮影したものや、
ここで、女性カメラマンに撮影してもらったものなど
いくつか見て来ましたが

小池さんが撮影したものがピカ一!


もしかしたら、相性もあるのかもしれませんね



黒のワンピースにも着替えて撮影してみたんですが
やっぱり赤いほうがいいね、ということで
必要枚数まで写真を絞っていきます

どれもいいねぇ~。と言ってはいたけど
比べてみると、目の表情とかに違いがあるんですよね


裏舞台ブログ


そして、このスタジオのいいところは
その場で選定&修正を一緒に見ながらできること!


撮影してすぐに、納得行く状態に仕上げてもらって
その場でCD-R&プリントして納品♪

このスピード感は、とってもいいですね☆



小一時間で、撮影は無事に終了~!

お疲れ様でした(^_^)


裏舞台ブログ


GADPAでは、メイクアップとセットのプランもありますし
もちろん写真だけ、メイクだけの利用もOK☆

プロフィール写真の他に
マタニティフォト、キッズフォト、記念写真セット
証明写真、イメージ写真、SNSフォトなど
いろいろなプランがあります♪


裏舞台ブログ

裏舞台ブログ



最後に、
担当カメラマンの小池 博さんと一緒にパチリ☆



裏舞台ブログ


いい感じのプロフィール写真が欲しい!という方は
小池さんご指名でどうぞ!(※指名料はかかりませんよー)

ほんと、おすすめです☆


● 今回の写真撮影スタジオ

GADPA(ガッパ) 六本木の写真スタジオ・ヘア メイク
http://gadpa.jp

〒106-0032 東京都港区六本木4丁目11-8 フランセビル5F
03-5413-2200



さて、

美寿子さんが大満足の仕上がりの写真は
前回の写真を上回っているでしょうか!?



近々、サイトなどでお披露目されると思いますので
どうぞお楽しみに☆☆☆


 
 
輝専科メモより





かけてる時間の度合い
かけてるお金の度合い
勇気の度合い


シャルレの時、30人のご新規さんを増やすため
ひとりひとりに会っていった。

それを、1人 → 2人 → 3人
午前、午後、と出会っていった。

自分が動くことを増やしていった。

人よりできないと思っていたから
人の倍やった。


うまくいっている人のやり方を聞き、
その人のやっている最低限のこと + それ以上をやる。



それは、当たり前にやっていたよ。








『 10日働いて、10日学び、10日遊ぶ 』
そんなライフスタイルを実現している美寿子さん


なんでもするりと自然にやって
大きな結果を出しているような
そんなイメージがあるかもしれないけれど


実際は、「 10日働く 」 に
1か月分の仕事がぎゅぎゅっと詰まってる


なんだかんだと実際に働いているのは
10日より多かったりするから
当たり前のように、自然と人の倍以上働いてる


そして、

「 こんなの仕事になってないよネっ☆ 」

とチャーミングに、わたしに同意を求める(笑)





その瞳の奥が、
キラリと光っているのを見逃さない


結果を出している女性は
チャーミングに優雅に自然体で
ガンガン仕事をするのだ ヽ(^o^)丿



ええ~~~。それじゃ、男性の成功法と同じじゃ?
って、がっかりしないでくださいね


男性みたいに、ガツガツと人を蹴落としながら?
がむしゃらに仕事をしてなくても

女性の特性を生かした 【 ある脳の使い方 】 を知れば
スイスイ~っと進んでいけちゃうんです


女性に限らず、成功している人の何かには
男性でもこの脳の使い方をしている人、多いかも~


【 ある脳の使い方 】 知りたい!という方はこちらで♪



 
 
うれしぃ~ヽ(^o^)丿
読者登録&メッセージ


たくさん頂いています。

みなさん、ありがとうございます m(_ _)m


なかなかお返事はできていないのですが
おひとりおひとりのメッセージ
ありがたく、読ませていただいています。



今日も、こんなうれしいメッセージ頂きました ラブラブ!


はじめまして。札幌でorganic cafe知恵の木というカフェをしています、
治療家のnoahnoahこと※※※※と申します。
( 公開されているのか分からなかったので、伏字にさせていただきました )

ブログ拝見して
ファンになりました。


読者登録させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。




ファン ドキドキ ファン ドキドキ ファン ドキドキ


なんてうれしいお言葉でしょうか。




これが書きたかったの(笑)


わたし道産子なので 「 札幌 」 というところにも
勝手に親近感わきまくっています☆


noahnoah さん、ありがとうございました。



ほんとうに、日々たくさんの読者登録&メッセージ
ありがとうございます 音譜


美寿子さんのブログともども、
裏舞台ブログも、どうぞよろしくお願いいたします ヽ(^o^)丿



  ★ 読者登録はこちらから どうぞどうぞ ★
 




 
 
今朝、ふと思い出したんですが
その昔 「 エコクラフトのバッグ 」 を作って
まわりの人にとても喜ばれていたことがあります。


エコクラフトで編むバッグ・かご・小もの
エコクラフトで編むバッグ・かご・小もの



エコクラフトというのは、下の写真にあるような
再生紙を100%使用した環境にやさしいエコロジー素材のテープを編んで
バッグやかごなどの雑貨を作ります。


本の表紙のバッグなども、
せっせと作ってプレゼントしたりしていました。

( 本が発売された頃にやっていたので、9年前。。。 )


ハマナカ エコクラフト30m巻・101ベージュ ハマナカ エコクラフト30m巻・114マロン ハマナカ エコクラフト30m巻・102白



今、この記事を書き始めて
ぽろぽろと思い出してきたことが・・・



元々は、お洋服が好きで
当時、毎月購入していた 「 JUNIE(ジュニー) 」や
「 装苑(ソウエン) 」 という雑誌を参考に
ミシンで服をつくっていたんです。


ワンピースがかわいい~~~!と思って作るんだけど
自分では着ないので(笑)
欲しい!!と言ってくれる友人にプレゼント

で、ものすごく喜んでくれるものだから
毎年そのこの誕生日には何かしら
ハンドメイドのものをプレゼントしてたんです。


「 今年は、何にしようかな~ 」 と考えて

お洋服、バッグやルームシューズ、皮小物
ビーズのアクセサリー、せっけん、あみぐるみ・・・

いろんなものにチャレンジしたなぁ~


そして、それをきっかけに
他にも欲しい!という人がいたら
その人の分も作って、お代をいただいたり
友人の雑貨店に置いてもらって
定期的な収入になったり

と、まぁそんなこともしていました。



人が求めていること
人が欲しがっているもの
人が喜ぶこと

それをすることで、お仕事になっていくんだなぁ




この記事を書き始めるまでは
自分の好きなことをやってきていて
いつの間にか、情熱がそれほどでもなくなったり
アンテナが立たなくなってしまったな
と思っていましたけど


そうじゃなくって、

この人に喜んでもらいたい

というのがきっかけで
いつも動いていたんだ。って気が付きました。



なぜ、このことを思い出したかといいますと

美寿子さんのセミナーで
毎回、始まる前にする 「 ハッピィチャット 」 で
「 お役に立てること 」 というのを、みんなの前で話すんです


常にセミナーの場にいるわたしは
何かないかなぁ???と常にアンテナが立っているらしく
こうやって急にふと思い出したりするんですよね



このエコクラフトのバッグのことは
すっかり忘れていましたが


友達には、こんな感じで
カラーのバッグをプレゼントしたり


紙バンド手芸用ホビーテープ トライアルキット カラーマルシェバッグ(飾りレース付) 赤系セット


家族全員に、欲しい欲しいと言われ
それは作ったか作っていないか、定かではないんですが(笑)

とっても喜ばれていたし、興味を持ってもらえてたし



10年近くブランクはあるけど(笑)
一度やったら感覚を思い出すでしょうから
求めている人がいれば、エコクラフト教室とかもできそうです。


紙バンド手芸用ホビーテープ トライアルキット 手付きバッグ




「 わたしのお役に立てること。。。 」
と、ひとりで紙に書きだしてみるのもいいですが

できれば、聞いてくれる人、シェアしてくれる人がいると
またそれはそれで、違ったことになっていくと思います



何気ないセミナーのひとコマですが
ちょっとしたところにも、みんなが変化するための仕掛け(?)が満載☆


セミナーでお勉強したことは
体感として残るようになっているので
こうやって日常の生活の中で、ひょっこり出てきてくれます



ということで、久しぶりの
セミナー受講日記でした (^_^)♪


ただいま、受け付け中のセミナーはこちら >>

 
 
 
読者数 200名を超えましたヽ(^o^)丿

ありがとうございます!!

そして、これからどうぞよろしくお願いします ニコニコ


読者登録とともに、
毎日たくさんのメッセージをいただいている中で
こんなお言葉もいただきました 音譜

ブログを拝見させて頂きました。
参考になるのはもちろんのこと、リアルティを秘めた素敵なBlogだと
感じるものでしたので、つい時間を忘れて読み込んでしまいました。
ぜひ今後もマメにお邪魔させていただけたらと思っております^^



はい。リアリティ ばりばりです(笑)


受講生のみんなや、イベントに参加してくださったみなさんが
快く撮影させてくださることで、
このブログを書くことができているんですよねぇ

感謝感謝でございます ラブラブ!






2013年は、本コースのセミナーもハイペースで開催されますし
イベントもいろいろとあると思いますので
みなさんに楽しんでもらえるレポートを書いていきますね☆


人生の質を高めたい

そんな女性のみなさまのお役に立てたら嬉しいです

読者登録はこちらからどうぞ☆



それから、美寿子さんのセミナーやお茶会は
女性限定で開催されるものがほとんどなんですが

部下に女性が多い という男性の方や

これからは女性性の時代だから
時代に合ったビジネスの考え方を身につけたい

そんな男性にも、かなりお役に立ててもらえることが
多いのではないかな~と思っています


特に、25周年 感謝の講演☆お話し会
東京プレミアムお茶会では

男女の考え方の違い

について、たっぷりお話ししてもらっています



東京プレミアムお茶会


プレミアム席でご予約いただいた男性の方も

うんうん、そうそう。。。
早速、今日からやってみます!!
はぁあああ、なるほど。。。

深々と頷きながら聞かれていましたよ


仕事上での女性との関わりや
奥様や娘さんとの関係を、よりよいものにしたい


という方は、ぜひ、東京プレミアムお茶会の音声を手に入れて
実践できることはしてみてください☆



間近で美寿子さんのお話しが聴けるのは
こちらのトークライブです

男性の方も何名かお申込みいただいていますよー♪

すでに、参加者100名を超えていますので
残りのお席がわずかとなってます


参加希望の方は、小走りでどうぞー☆


 
 
 
昨年対比 150%アップ達成!

「 とにかく時間がなかった 」 と言っていたえっちゃんが


「 優雅に自然体で結果を出し続けている 」

その理由・・・




昨日のセミナーの後の
「 コンサル付き懇親会 “ 夜の華本科 ” 」 には
華本科・輝専科の修了生 えっちゃんがゲスト参加


「 あっ、えっちゃん来た! 」
「 えっちゃん、えっちゃん~ 」

と、みんなに大人気♪♪♪



▼ いつも とびきりの笑顔が素敵なえっちゃん ▼


( 写真は こちらの記事から



自然派化粧品の代理店をしているえっちゃん

( 長年アルビオンを使っていた敏感肌の美寿子さんも
「 こんなに気持ちのいい化粧水 はじめて! 」 と
えっちゃんのところの化粧品を愛用中☆ )



2012年に華本科セミナー輝専科セミナー
立て続けに受講して、年末には

昨年対比 150%アップを達成!


最近のえっちゃんは、自信に満ちていて
自然と人が集まってくるオーラを放っています




懇親会のお食事タイムも落ち着いてきた頃に
わたしがキッチンで洗い物をしていると

「 食器ふきますね~ 」

と、えっちゃんが来てくれたので
洗い物をしながらおしゃべり♪



息子さんや、旦那さんとのことも
すごくいい捉え方ができるようになって
関係が変わってきたということ


お仕事の面で、考え方や意識が変わって
目先の成果ではなく、長期的に考えて
今、目の前の人のために動けるようになったこと

そうすることで、時間の感覚が変わり
物事がスムーズに進むようになったこと


結果、売上が上がってきていること



最近の近況から、興味深い話を
たくさんたくさん聞かせてもらいました



セミナーで学んだことを、すぐに実践できる場がある
そういうお仕事を持っていることもそうだけど


なぜ、えっちゃんは結果が出ているのか?


大事な時に、時間のスペースがふっと開いたりして
不思議なくらい、物事がスムーズに進むようになった

いいお客さんが向こうから、やって来てくれるようになった



そんなふうに、
自然と仕事がうまく進むようになったその理由が
話をしている中で、なるほど。と、わかりました



いちばんは、華本科セミナー輝専科セミナーを受講したこと
そして、こうやって懇親会に来たり
コラボ企画や講演会などのイベントにも参加して
つねに顔を出していること、だと思うんですが


えっちゃんが、何気に話してくれた
普段やっていること・・・


「 私ね、ちょっと変かもしれないんだけど
 いつも寝る前に、輝専科のファイルを見てるんです

 出かけるときも、バッグに入れて持ち歩いて
 移動中とか30分くらい時間があいたりしたときは
 輝専科のテキストを見たりするんですよね 」




$裏舞台ブログ



実は、えっちゃんは、お仕事の都合で
輝専科セミナーは、すべての日程の半分しか受講できていません

なので、テキストの半分くらいしか
美寿子さんの話を直接聞くことができていないのだけど
輝専科のファイルを開いて、テキストを見て

「 ああ、今日あったことはこういうことだったんだ 」

「 そうそう、このこと、大事 」

と、そんなふうにして
いつもテキストを手元においては
見返しているのだそう



とにかく忙しくて時間がなかった

と言っていたえっちゃんが
同じ 「 忙しい 」 でも、

優雅に自然体で結果をつくっていく

そんなふうに変化しているのは


美寿子さんのところに、こまめに顔を出す
普段から、テキストを見返す

そういった行動で
常に美寿子さんをインストールしている


だからこそ、えっちゃんは


仕事でも結果を出し、
見た目もどんどんキレイになっていって
人が集まってくるオーラがある


そんな女性になっていってるのだなぁ


お話しをしている中で
そんなことを感じました


えっちゃん、たくさんのシェアをありがとう(^_^)♪



● 優雅で自然体、意外と・・・

「 10日仕事をし、10日学び、10日遊ぶ 」
そんなライフスタイルを実現する考え方は
こちらのDVDで学べます(^_^)b




そうそう、
夜の華本科のときにわかったんですが


今回の華本科に参加しているみきちゃんは

柳澤美由紀さんと美寿子さんのコラボ企画のときに
美由紀さんからのメールに書いてあった
えっちゃんの変化のことを読んで、

トークイベントに参加 ⇒ お茶会


そして、セミナーを受講することになって
今ここに来ているんです


そんなふうに話してくれました


素直に行動して、どんどん進化しているえっちゃんは
周りの人にもいい影響を与えているんですね(^_^)



えっちゃんの進化が分かる!?

裏舞台ブログの中で、
えっちゃんが登場している記事をまとめてみました


気になる方は、こちらからどうぞ☆


● えっちゃんが登場する記事 ●

華本科(秋開催) 1日目☆みなさんの感想は?
エミさんのレポートをお届けします☆
華本科(秋開催) 2日目☆みなさんの感想
華本科(秋開催) 3日目 仙台からの新メンバー♪
華本科(秋開催) 3日目 集合写真&みなさんの感想ですヽ・・・
受講生だけと過ごす25年記念講演☆1週間前夜祭♪
みんなの感想 受講生だけと過ごす25年記念講演☆1週間前夜祭♪
ビューティーセミナー&今日のmisukoランチ
華本科(秋開催) 5日目 みなさんの感想
華本科(秋開催)6日目の感想です
人と繋がる ということを、毎日毎日考えていた・・・
輝専科(冬開催)4日目の感想です
華本科(秋開催) 最終日です!
輝専科(冬開催)5日目の感想
輝専科6日目の感想です☆
2013年、最初のセミナー
輝専科 7日目の感想です



 
 
華本科(冬開催)2日目の感想です☆


裏舞台ブログ



■ まゆみちゃん

夢というのをたいそうに考えすぎていたな
自分が向かっていけるものと考えたら
いろいろ出てきたので
ステップアップできるものを
設定して行きたいなと思いました
今回参加する目的のひとつだった
根拠のない自信、だったけど
これからは、自分がどうしたいのか
何がしたいのかに重点をおいて
質問をしていきたいと思います
たった2日ですが、自分の考え方が
変わったのがわかるので
できていないところではなく
いいところに着目して
自分を褒めていきます


■ みきちゃん

一番印象に残っているのが
閾値を越えるということでした
痛みを伴わないと変われないんだ
簡単に変われるというイメージがあった
夢はかわってもいい、
夢を持つことが大事なのよ
未来を見ていることがいいのよ
というのが目からうろこで、安心もしました
メンターといえる人がいて
自分は幸せなんだなということに
改めて気づけてよかったです


■ 優子ちゃん

2日間受けて、新たな気付きがありました
小さい時にグローイングエリアみたいな感じで
きていたんだなということに気づきました
美寿子さんに出会って
その感覚を思い出しました
すごい気づきがあった!と思いました


■ ひとみちゃん

かなりストッピングエリアで育ってきたけど
いろんな仕事をする中で
心が付いていかなくなるのは
何なのかと思っていた
心のあり方が違ったから苦しく感じたりしていた
自分自身が変わることで変わると思う
小さい時のことを思い出して
わくわくした感じを思い出せるものだと
びっくりしました
直感とそうでないものが混ざり合っていた
というのがわかったので
もっとスピードが増すと思います


■ ゆうかちゃん

お金を稼ぎたい、ライフスタイルを変えたい
というのがあって参加したんだけど
なぜか、母親との関係の捉え方が変わって
涙が出そうになりました
子供との関係もどう変わっているか
楽しみになりました
自分が何を望んでいるかが
わからなくなっていたけど
抜け出すのはシンプルなんだなと思いました


■ みほちゃん

美寿子さんのお母さんと同じようなことを
わたしも言ってもらってきていたのに
捉え方が違って、
美寿子さんのような選択ができなかった
自分で選んでいいんだ、というのが
最初は衝撃だったけど
自分で選べるということで
もう一度物事を見なおして
自分がどうしたいのか
ということに今フォーカスしているので
その選択に対して責任を持っていこう
というのを続けていきます



裏舞台ブログ


 
 
セミナーの始まりに毎回行われる 「 ハッピィチャット 」

前日のセミナーから、24時間以内に起こったよかったこと
をみんなにシェアしていきます


裏舞台ブログ



「 いっぱいあります~!○○と、○○と・・・
  あと、昨日言おうと思っていたことなんですが
  24時間より前にあったいいこと、いいですか? 」

という技を使っていたのは、輝専科修了生の優子ちゃん

さすがです(笑)

セミナーを受講しはじめてから
自分にも、まわりの人にも成果が出始めているようですよ(^^)




今回、はじめて参加の、みきちゃんやまゆみさんは

「 あと、些細なことなんですが・・・ あ、やっぱりいいです 」

最初は、遠慮がちにしていたのですが


「 いいから、言いんちゃい! 」

と美寿子さんに言われて
言語化し、声にだしてみると


みきちゃんの良かったことは
自分もまわりの人も、聞いているだけで
わくわくしてくるようなもの



これ、すごく大事。

声に出すこと、人に聞いてもらうこと
この効果はすごいだろうなって思いました


なんとなく感じただけ・・・のままにしておくのとは
まったく違ってくると思います。



そして、

全員のシェアが終わったところで

「 あ、ふたつ思い出したことがあります 」

と手を上げたまゆみさんが
シェアしてくれたことのひとつが


私がするはずだった息子の送り迎えを
旦那さんがちゃんとやってくれていたこと



旦那さんが、ご飯の支度をしてくれていた
子供の面倒をみてくれていた

こういうシェアって
いままでにも何度もあったんです。

確かに、些細なことって思いますよね



だけど、今回はここで、ちょっとストップして・・・


「 旦那様には、ありがとう。感謝だよね。
  それはそうなんだけど・・・ 」

「 じゃあ、子供には何て言う?
  ここで子供がどう育っていくかが違ってくるよ 」



美寿子さんの言葉に、真剣になるまゆみさん


裏舞台ブログ



子供は、お母さんを喜ばせたいと思ってる

だから


「 あなたのおかげで、お母さん
  ちゃんと勉強してこれたよ

  お母さん嬉しかったよ、ありがとう。 」



そんなふうに声をかけてあげるんだよ


褒めるんじゃないの。
「 ほめる 」 は、上から目線でしょ。


そうじゃなくて、子供は同じ目線に立ちたいの

お母さんを喜ばせてる
わたしって、僕ってエライ!!

そういうのが嬉しいのよ


裏舞台ブログ



まゆみさん、
何か思うところがあったのでしょう

涙が止まらない。。。


裏舞台ブログ



「 些細なことと思ったけど、話してよかったです 」

そんなふうに、何度も何度もつぶやいていました




今回の華本科では、セミナーテキストの内容だけじゃなく
お勉強以外の時間も、かなり進化しています