輝専科セミナー2日目の朝8時半からは
セミナールーム近くのカフェで前日学んだことの「復習会」がありました。




これはいつからか受講生の方同士で
前回のセミナーに来れなかった人のために
学んだことをシェアする、ということから始まりました。



本科講座セミナーは、再受講をされる方がいたり
途中から参加される方がいたりします。

今回のセミナーでいうと、
あかねさんが、前回の輝専科に3日目から参加することになったので
今期の1日目・2日目に補講で参加されています。


そこで、前回のセミナーのときにもやっていた
「復習会」を今回もやることに。

そうやって期を越えて出会いがつながっていき
前回のセミナーで行っていた復習会を
次の回にもやるようになって・・・


そんな感じで、土日連続セミナーの2日目の朝は
参加できる受講生同士で集まって
こうやって復習会をやるということが恒例になってきています。


遠方から参加されていて
近くのホテルに宿泊していることもあったりして
朝から集まりやすかったりもするみたいです。


今回は、ひろこさんの変化を追うために
初めてわたしもご一緒させてもらいました コーヒー




「復習会」ってどんな様子なのかというと・・・

あかねさんいわく、その時参加するメンバーによって
感じが違うんだそうです。


まじめに復習をする会のときもあれば
復習半分、雑談半分、というときもあるそう。

女子が数人集まると
やっぱりそういう感じになるのかな(笑)



今回は、セミナーが始まる1時間半前にカフェに集合したので
まずはモーニングセットでお腹を満たしながら
お互いのことについていろいろお話をしました。


(パン焦げすぎ・・・笑)


そして、テキストを開いて
セミナー1日目で学んだことを言葉にして相手に伝える
ということをしていくんですが

「あれ、ここってどうでしたっけ?」
「これで合っているかな?」

という疑問点がいろいろでてきているよう。


「じゃあここは、美寿子さんに確認してみよう」

と、今日の課題もできてきます。




美寿子さんの話を聞いて、テキストにメモを取り
ほー!と驚いたり、なるほど。と納得したり
頭では分かった感じになるのですが

実際に人に伝えるために言葉にするとなると
なかなか難しいようです。


こうやって繰り返し復習することで
分からない部分を認識して、美寿子さんに再度確認し
さらに実践することで、自分のものにしていく

この流れって、すごく大事。




おそらく、普通にセミナーを受講するだけだと
話を聞いて理解できた感覚になって終わり
ということが多いのではないかと思いますが

こうやって受講生同士で集まってシェアすることで
今の自分の状態が確認できたり
他の人はこんなふうに理解しているんだと知ることができる。


そんな貴重な場所が、ここにはあるんですよね。

ここです


こうやってみんなで前に進んでいくことで
向上心を持った人同士のつながりが強くなっていって

セミナーを修了した後にも
期を越えて繋がっていくのなだなぁと思いました ニコニコ
 
これまで、美寿子さんのメルマガや無料動画
書籍やDVDをほとんどすべてを繰り返し見てきて
今回、初めてセミナーに参加されたひろこさん。

ひろこさんがセミナーに参加する前のもうひとつのエピソード


輝専科1日目を終えて、
どんなことを学び、感じられたのでしょうか。




こうなったらいいなという量が足りなかったです。

自分との期限を決めて約束を守ろうと思いました。

自分の視点と、経営者の視点とが
違ったというのが発見できて
これ、今すぐから変えれるなと思ったので
それを実行していきたいと思います。





輝専科1日目が終わった後の食事会は
美寿子さんが絶賛する餃子を食べに行こうか、という話も出たんですが
(食べ物でも、物でも、美寿子さんがこれいいよ!と話すものは
みんなが食べてみたい!行ってみたい!欲しい!となるんです)

せっかく遠くから東京まで来ているのだから
素敵なレストランに行って食事を楽しもう、という
元々のコンセプトに立ち戻り、
代官山のフレンチレストラン「シェ・リュイ」へ。



 

 

 



食事会の場でひろこさんは

『本当にセミナーに来て良かったです。

書籍やDVDでは感じられない、とても大切なことを
実際に来てみて感じることができました。』


と、今感じていることをお話してくれました。






セミナーで学んだことは、24時間以内に人に話しをして
繰り返すことで脳に定着させることが大事。

ということで翌日の朝は、セミナー前に受講生が有志で集まって
前日学んだことの「復習会」をやっています。


ひろこさんも参加されるそうなので
わたしもご一緒させてもらって
「復習会」の様子をレポートさせてもらうことにしましたビックリマーク

この流れ、すごく大事です
 
美寿子さんのセミナーを受講したいけど
なかなか一歩が踏み出せない・・・という方
たくさんいらっしゃるんじゃないかなと思います。

実際にそこをえいっと越えて
セミナーを受講することになった人って
どういうきっかけで参加を決めたんだろう?
どんな目的で参加しているんだろう?

というのは気になるところですよね。


今回の輝専科セミナーに
佐賀県から通うことを決めたひろこさんが
受講前に考えていた、セミナーを受ける目的は・・・








同じセラピストさんや、お客様も含めて
愛はあるけど、自立できていないという人

やりたいことがあるけど、経済的にできない
という人がまわりに多いんです。

セミナーを受けることで
まずは自分でそれを解決する術(すべ)を知って
まわりの人と分かち合いたい。


女性の役割って、お母さん、奥さん、仕事、とたくさんあります。

女性が元気になって、家庭が元気になると
それが、九州の、日本の元気に繋がっていくと思っています。




ご自身の成長だけではなく
まわりの人の役に立ちたい、という想いがあったようです。



そして、輝専科セミナーの1日目で
美寿子さんのお話を聞いたり、
受講生同士でシェアをしたりした後

【あるワーク】をしてから
もう一度、今回セミナーを受けた目的
というのを明確にしてみんなにシェアをします。


ひろこさんの中で明確になった
セミナーを受ける目的は・・・




「人のお役に立てること」といってアロマを始めたけど
お客様に「もしかしたら違う役割があるのかもしれないよ?」
と言われたことがあるんです。

今日、セミナーで美寿子さんのお話を直接初めて聞いて
目からウロコのことがいっぱいあって・・・

この話をもっと聞きたい人がいるはず!
それを伝えていくことをやっていけたら

と、ふと思いました。

美寿子さんがされていることは
全世界共通して、人をしあわせにしていける
とても素晴らしいことだと思います。





セミナーを受講するまでは
なんとかなく、ぼんやりと思い描いていたイメージが
少し明確になってきたようで

この頃には、朝セミナールームに足を踏み入れた時よりも
瞳が大きくなっていて、優しい中にもキリリとした感じのある
とても女性らしい表情に変化していました キラキラ

もう!
すごい!!


そんなひろこさん
1日目のセミナーを終えて
どんなことを学び、感じたのでしょうか。

自分の視点と、経営者の視点とが・・・
 
セミナーに佐賀県から初めて参加されているひろこさんの
受講前のエピソードを前回の記事でご紹介しました。




そして、ひろこさんには、
もうひとつこんなエピソードがありました。
 


輝専科セミナー1日目の朝、
今回初参加のひろこさんのフルネームを確認するために
メールアドレスのリストを検索してみると・・・

ひろこさんが登録されたものが、
ずらーーーっと出てくる!!



メールマガジンや無料動画・PDFなどの
無料で登録できるもの、ギフトはもちろんのこと
書籍やDVDなど、ほとんどすべてと言っていいくらい
申し込んでくださってる!!


その一部をご紹介すると

「チャーミングに夢をかなえる4つの習慣」出版記念セミナー映像 ~ 女性らしく成功するために ~
チャーミングな女性の10か条
感想投稿
ダウンロード版【根拠のない自信のつけかた】
バージョン3ダウンロード版【ファンが自然と行列するマイコミュニティの作り方】
美彩科、華本科、輝専科セミナー音声プレゼント
365日メール講座【 10,10,10ライフの秘訣☆女性経営者視点解説つき 】
「女子脳営業術」出版記念講演会】 映像ダウンロード版
Success-discovery コース(輝専科)
舛岡美寿子のメールマガジン


まだまだ他にもあるんです(@_@)


きっと、こんなふうにすべてものに登録して
書籍もDVDも購入して、イベントにも参加して・・・
という方って、他にもたくさんいらっしゃると思いますが

「いつかセミナーに参加したい!」
「いつか美寿子さんにお会いして直接学びたい!」という想いを
今回ひろこさんは形にされたんだなぁ、と思いました。






そして、ひろこさんが
美寿子さんのメルマガを心待ちにして、
動画やDVDを何度も繰り返し繰り返し見ていたことで
ひろこさんの内面にどんな変化をもらたしていたのか


そのことが、セミナーを受講することによって
明らかになっていきました。


その辺りのことは、
裏舞台の守備範囲 腕

こちらでしっかりとお伝えしていきますねビックリマーク
 
11月15日(土)・16日(日)に
輝専科セミナー(秋開催)1日目・2日目が開催されました。





裏舞台ブログでは、セミナーの様子を
できるだけリアルタイムでお伝えできるようにしていましたが

最近ではセミナーレポートもパターン化してきてるな・・・と
ちょっと反省いたしまして。。。

今回のセミナーは、今までと視点をちょっと変えて
ひとりの受講生の方にスポットを当てて
その方の変化の様子をお伝えしていこうと思います。



2014年11月15日~2014年12月21日までの
8日間(土日2日間×4回)のセミナー受講の中で
どのような変化・成長があったのか?というところに焦点を当てて
レポートさせていただきます!



今回のセミナーで注目していくのは
佐賀県から参加されているひろこさん(29歳)


ご自宅でアロママッサージサロンをされている女性です。




美寿子さんとひろこさんが直接会ったのは
今回のセミナーが初めてだったのですが

ひろこさんがセミナーに参加される前の
あるエピソードが美寿子さんのメルマガで書かれいたので
そちらをご紹介しますね。




2冊目の本を出して、講演会を次々としているとき、、確か今年の2月だったかな・・
声が出なくなったことがあり、それを、メルマガに書いたことがあったのね。

そしたら、ご自身が扱っているアロマオイルをプレゼントしたいから
よかったら住所を~という内容のメールをいただいたことがあったのです。

「 お大事に~ 」とお声を掛けてくださるだけでも十分ありがたいのに
わざわざ、私の症状に効きそうなアロマオイルを届けてくださるというのです!

ええ~!?いいんですか!?

お代はお支払いしますね~とありがたく受け取らせていただきました♪
すると、その荷物の中には、別の商品も入れてくださっていて。。。
本当に心配してくださっているのだと感じ、泣けました。。

おかげ様で喉の症状は一晩で改善!
無事に講演を務めることができたのです(^^)


一度もお会いしたこともないのに、その本当にありがた~い
心配りに、とっても感激しました!






こういったちょっとした気遣いをサラリと
相手の負担にならないようにするというのは
簡単なようで、なかなかできるものではないですよね。





このとき、ひろこさんが美寿子さんに送ったメールを
ご本人の了承を得て、一部ご紹介させていただきます。




舛岡さま

初めまして。佐賀でアロマセラピストをしている****と申します。

毎回、舛岡さんのメルマガ楽しみに拝見させて頂いています。

本も10冊購入して、友人に配ったりしています!100冊特典の事や舛岡さんの考え方に共感してくれる人を探していて、いずれは実現させたいと思っております。

今回、舛岡さんが風邪で熱を出されたと知ったので、私がお力になる事があればと思いメールをさせていただきました。

体調の方はいかがでしょうか?

私が今、使っているdTERRA社(ドテラ)のペパーミントを足の裏に塗って30~40分後に熱が下がったという結果が出ています。


もし、まだ熱が下がらない様であれば、ペパーミントのエッセンシャルオイルをプレゼントさせて頂けませんか?

突然の申し出で、不審に思われたかもしれませんが、純粋に舛岡さんに元気になっていただきたいという思いでメールを出しています。

もし、ご興味があれば、お返事お待ちしています。






このエピソードから伝わってくる
ひろこさんの誠実なお人柄。

実際にお会いしてみると、ほんとうにそのまま。

誠実さが外見にまでにじみ出ていて
ふんわりとした雰囲気のかわいらしい方でした。


そして、ひろこさんがセミナーに参加する前の
もうひとつのエピソードが、これまたビックリで・・・

ひろこさんがセミナーに参加する前のもうひとつのエピソード
 
セミナールームで、BGMを奏でてくれている
新しい本科講座のサポーターくんをご紹介します !!

UE BOOM

という名前の360度のサウンドワイヤレススピーカー。





美寿子さんは、最近毎日のように通いつめている
Apple Store で購入したそうです。

オンラインショップや、楽天市場などでも買えます♪

いろんな使い方があります



『 ユーコさん、どう?これ 』

「 いい音ですね~。もう1個はどこにあるんですか? 」

『 なに言うとるん!!これ1個で360度音が出るんよ 』


「 へーーー!そうなんですかぁ~。すごいですねビックリマーク


『 ・・・ユーコさん、20世紀の人だね 』


と、言われてしまいました(笑)


はい、今でもガラケー愛用者ですから にひひ



スピーカーは R と L と対になっているものだとばっかり。

↓ イメージ ↓





左側は、あかねさんのタンブラーです。
似ていますね にひひ



渋谷、表参道、銀座の Apple Store に
連日のように通いつめている美寿子さん。

どんどん進化しています~。



そうそう、セミナーの後で Apple Store の
受講のシステムとかを聞かせてもらっていたんですが


やっぱり成功する人って
そういう行動するんだ ビックリマーク

お金に好かれる人って、
やっぱり、そうなんだ・・・
かお


と思ったことがありました。


その話は、また別のときに、お伝えしますね キスマーク
 
華本科8日間セミナー(秋開催)4日目の感想です




■きよちゃん

精巧している人っていうのは
小さなことの積み重ねをしてるんだと思いました。

大きな目標を立てて自滅するタイプだったので
ちょっとしたことからやっていこうと思いました。

潜在意識のワークは正直な話地道だなと思いました。

これからは小さなことからはじめて行こうと思います


■めぐみさん

具体的に行動できること
何をすればいいのかということがわかりました。

前回も同じことを習ったんですが
できてない、やってないという・・・

二度目なので、また改めて
毎日決めてやっていきたいと思いました。


■あかねさん

この2日間で、自分の軸というところを
見つけられたことが大きかったです。

いろいろなことのつじつまがあっていって
普段の習慣の微妙な見方をちょっと変えること
そこが大きく違ったんだなと思いました。

これからは、より意識して教えてもらったことをもとに
毎日コツコツ積み上げていきたいと思います。
 
華本科8日間セミナー 4日目の午後は・・・

浮気の見破り方!?

ある実験をしていきますよー。


14時から参加のあきえさん登場~ 音譜




ということで、美寿子さんがあきえさんに質問をして
その反応をみんなで見ていきます。




『あきえさん、昨日の○○は、○○でしたか?』




「えーーーと・・・」


「ダメです!わたしできません!!邪念が・・・頭で考えちゃいます。」

「誰か他にもっと、心の綺麗な人にお願いします!」


・・・って、あきえさん、おもしろすぎます(笑)




ここで学んだことを使って、
「浮気を見破る方法」も教えてもらったのですが(笑)

さらに応用して、
美寿子さんが過去にやっていたことをやると
簡単に願いをかなえていけるようになるんですね~。



これまで受講されてきたみなさま
どの方法か、思い出せませしたか?

ヒントはこちら。

この子に見覚えはありませんか?




華本科は、こんな楽しい感じで
女性らしい優雅なライフスタイルを手に入れる方法
を学んでおりまーす にひひ

 
本日のまかないランチ?は焼きおにぎりですよ~ おにぎり

今朝、美寿子さんがせっせとこしらえていた あのおにぎり ですね。
土鍋で表面をカリッと焼いていますよ !!

美寿子さんの 娘さん(まいちゃん)お手製の漆塗りのお箸 でいただきます。
親子のコラボレーションですね。



とっても美味しいです♡ うちでもやってみよう。

美寿子さんのセミナーに来ると
お家でささっとつくれる食事のレパートリーが増えますよ チョキ


大きなぶどう(ピオーネ)がデザートです。んまい!



このあと、受講生あきえさんのお父様(和菓子店を営んでいたそうです)が
つくってくださったという白玉ぜんざいもいただきましたよニコニコ

おなかいっぱいです。


それでは、午後のセミナースタートですビックリマーク



写真撮影してる風に撮ってみましたが
このカメラは液晶画面だけで、ファインダーはついていませんよドクロ

後から気が付きました(汗)
 
昨日の華本科3日目の復習が終わって、ランチた~いむです おにぎり

午前のセミナーで聞いたことが気になって
きよちゃんは、美寿子さんに質問た~いむ。

ランチタイム


今回、福井県 から参加している きよちゃん。

素直で、真っ直ぐで、すごく感覚のよい感じです。

きよちゃん


はじめて会っいましたが
たぶん、性格も良いと思うーにひひ

笑顔もかわいいのです。

きよちゃん


きよちゃん、華本科8日間セミナーのうちの
4日目から参加ですが、これからが楽しみですねっ 音譜