かぼちゃの花を食べてみよう。オス花とメス花の見分け方と食べ方は? | コラムニスト&英語教員上野真帆の『喜びから人生を生きる方法』

コラムニスト&英語教員上野真帆の『喜びから人生を生きる方法』

踊る英語教員&コラムニストの上野 真帆です。読んでくださっている方にとっても、ヒントや気づきを♡丁寧な暮らし・日常を楽しむ方法・より良く生きる知恵・環境問題・まちづくりなど

かぼちゃの花を食べてみよう。

オス花とメス花の見分け方と食べ方は?



 

秋になって、かぼちゃの実がおいしく食べられる時期になりましたね。

 


 

 

ところで、かぼちゃは、花も食べられることは、

ご存じでしょうか?


 

じつは、あの黄色い花も食べられるのです。


他のエディブルフラワー(食べられる花)よりも、

おいしいかもしれません。
食べてみると、少しとろっとしていて、

ほんのり甘みもあります。

 

 

かぼちゃの花は、

ズッキーニの花と同じ食用花(エディブルフラワー)です。

 

かぼちゃもズッキーニも、ウリ科で、花がよく似ていますね。

 

その中でもかぼちゃの花は大きめで、

黄色い5枚の花びらが途中まで筒状にあわさった合弁花です。

 

合弁花は、花びらがくっついている花のことです。

離弁花は、花びらが離れている花。(例:サクラ、バラなど)

 

栄養価は?

かぼちゃのたんぱく質、鉄、カルシウム、アスコルビン酸、レチノールなどが

少量ずつ含まれています。


海外の人も食べている?

イタリアやベトナムなどで食べられていて、
炒めものやチーズなどを詰めた料理が人気です。

 

食べると味は淡泊で、ほんのり甘みがあります。

口当たりは、トロっとしていて、まろやか💛

 

以前に、ふきのとうには、

オスとメスがあって、見ためも味もちがう!と
ブログに書きました。

ちなみに、私はメスのふきのとうのほうが好きなの。←えっ?!誰も、聞いてなかった?(#^.^#)


かぼちゃの花にもオスとメスがあるのは、ご存じでしょうか?

 

かぼちゃは、一株にオスの花とメスの花が混在しています。
 

オスの花には雄しべが、メスの花に雌しべがついています。

そうはいっても、オスの花とメスの花の見分け方は?

見分け方は簡単!

 

メスの花には、つぼみのうちから、

花の根本に、まるい子房がついています。


このふくらみが、

ミツバチなどの受粉によってかぼちゃの実になります。

 

雄花の下には、ふくらみがついていません。

ガクの下には、茎が伸びているだけです。


メスの花は実になってくれるし、残しておいて、
オスの花を間引きして食べましょう。


そうと言っても、オスもいないと、
受粉しなくなって、実が実らないのでは?と

心配になった人もいるかもしれません。
 

大丈夫!
メスの花より、オスの花のほうが

数が多いのです。
全部のオスの花が受粉に、使われるわけではないです。


食べる場合は、オスのほうを、

間引きして食べましょう。


野菜は、実がなりすぎても良くないのです。
良質な実を得るためにも、幼いうちに間引く=摘花(果)を
しても、問題なし(#^.^#)


なお、摘花(果)の目安は、

収穫果を1つるにつき1~2個にすることです。

 

食べるのはほとんどが受粉に使わない雄花ですが、

摘花したメスの花も(つぼみや子房も)収穫してもかまいません。

 

開花して間もない朝に、収穫しましょう。

みずみずしく新鮮です。


かぼちゃの花は、朝の9時くらいまでに収穫しましょう。


それ以降の時間だと、花がしぼんできます。
それと、朝の早いうちだと、

お花の中に虫がいないことが多いです。


お花を採る時の注意が、もう一点あります。


それは、ツルを踏まないようにすること🌟

ツルを踏むと、

踏んだところが折れてしまうことがあります。


そうなると、花や実に水がいかなくなって、

しおれてしまいます。
 

花は、流水で洗うと破けやすいので、

水を張ったボールに、揺らして丁寧に洗いましょう。
ガクとしべを取り除きます。

 

雄しべも雌しべも食べられますが、
やや苦いかも~。

苦味がお好きでなければ取り除きましょう。

 

茎の部分も食べられますので、

炒め物などは茎がついたままでもOK。

 

食べ方やレシピは?

生のままのサラダでもおいしいし、
炒め物や揚げ物にも合いますよ。

生のままで、油、塩、醤油で食べてみたら、おいしかったです(*^_^*)

 

ニンニクとたっぷりの油で炒めても、ウマウマ。
 

かぼちゃの花は、
黄色い5枚の花びらが途中まで筒状にあわさった合弁花です。
つまり、花びらがバラバラになっていないから、詰め物もできますね!
チーズをお花の中に詰めてから、

炒めたり、揚げてもおいしいそうです。

 



たっぷりの油とニンニクで炒めて、食べます。
茎も食べられるよ~(*^_^*)

 

 

私は、ゆるビーガンなので、
中に、ビーガンの食材を入れてから、コロッケを作ってみました。

 

カボチャの花の雄しべをとって、中にジャガイモや、トマト、

そして「つなぎ」としてパン粉も入れてから、
花びらの先をくっつけます。
それから、揚げます。
丁度、「嶽きみ」という、甘いとうもろこしがあったので

コロッケの具に入れたら、味もおいしくできました。

 

 

 

食用のかぼちゃの花は、なぜ流通していないの?
それは、日持ちしないからです。
その日に、朝採りしたものを、当日に、新鮮なうちに食べるのがグッド。


家庭菜園をしている人は、実を食べるだけでなく、花も食べてみてね。


かぼちゃは実だけでなく、花やつぼみ、種、葉や茎も食用になります。
↑ほぼ、全部食べられますね~(#^.^#)


実は、地球上には、食べるものがいっぱ~い💛

 

かぼちゃの花は、単なる見ため重視の料理を彩るものではないの。
味も、トロっとしていて、ほんのり甘くておいしいの(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

家庭菜園していない人で、

かぼちゃの花を食べてみたい人は、


上野の家庭菜園の畑か、
きたかた学校給食の畑にいらしてねー(^^♪

 

 

細長いカボチャは、食べたことありますか?

南部一郎という 細長いカボチャを 昨年頂き、 

種から育てて、ようやく収穫できたよ。

 

水分多めでしっとり 。
西洋カボチャみたいにに、ホクホクしていないよ。
 

マンゴー並みの糖度 糖度は、15度以上?

 

皮が薄く、ピーラーでも削れる。

生食もOK。

岩手県(南部藩)が、発祥。

これから、一ヵ月かけて追熟させるとおいしいそうです

 

 

 

かぼちゃの花言葉は、「広大」「広い心」です。

かぼちゃの実の大きさからきた花言葉なのかしら?

 

西洋かぼちゃの学名はCucurbita maxima。

マキシマは、ラテン語では、「最大の」という意味らしい。

 

実だけでなく、

花もウリ科の黄色い花の中では大きい方ですね。

大きいことから、

心の広さにも及んだ花言葉が与えられたのでしょうか(#^.^#)

 

私も、かぼちゃの花のように、
広い心の人になりたーい。

 

 

 

 

☆募集中のイベント☆

講演会
https://fb.me/e/1l4U1x1r9

 

ライブ

 

 

地球愛祭り in 東京