火を使わず、簡単なごはん。ベトナムのサンドイッチ「バインミー」風♡ | コラムニスト&英語教員上野真帆の『喜びから人生を生きる方法』

コラムニスト&英語教員上野真帆の『喜びから人生を生きる方法』

踊る英語教員&コラムニストの上野 真帆です。読んでくださっている方にとっても、ヒントや気づきを♡丁寧な暮らし・日常を楽しむ方法・より良く生きる知恵・環境問題・まちづくりなど

暑い夏には、火を使った料理をしたくない。

 

そうめんを茹でるだけでも、室内の温度が上がる。

 

「夏休みは、子どもが家にいるので、

昼ごはんの用意もしなくてはならず大変だ」とか、

 

また、そもそも家族の分の昼ご飯を作っても、

「自分1人の昼ご飯をどうしたらいいかわからない。

 

つい、コンビニに頼ってしまう」と声を聞くこともあった。

 

私は、わざわざ、昼ご飯のために料理することはしないが、

冷凍食品も好きではないのである。

 

私も、自分自身の昼ご飯を用意して持っていかなればならない時は、

シンプルにおにぎりだけ、

もしくは、

弁当箱にご飯と前日の夕食の残り物を詰めただけのものというということが多い。

 

誰が作ったかわかるのと、

添加物が入っていないのは、気に入っている。

 

ただ、ワンパターンのメニューで飽きてくることもあるのだ。

 

火は使わず、添加物はなく、

コストもあまりかからず、調理時間が短い昼ご飯は、

どうすれば用意できるのか?と考え始めた。

 

私は、お米が大好きなのだが、

時々おいしい天然酵母のパンを買って楽しんでいる。

 

最近、500gという大きめのカンパーニュを買ったので、

少しずつ切り分けて食べている。

 

小さな菓子パンや惣菜パンを買うよりも、

具が入っていない大きいパンを買うほうが、

グラムあたりの価格は安い。

 

夏は、野菜が多く収穫されて、市場にいっぱい出ている。

価格も、冬より安めの設定なので買いやすい。

 

日本の夏も、私にとっては十分「高温多湿」なので、

過ごしやすいとは言いづらい。

 

しかし、日本よりも、さらに高温多湿な国が、世界にはたくさんある。

 

この6月に、

ベトナムのサンドイッチ「バインミー」の作り方(食べ方?)を

勉強してきたところだ。

 

イベント名  空色cafe.プレゼンツ バインミー研究会 

場所は、ゲストハウスの『ソコカシコ』にて。

 

 

 

バインミーは、ベトナムのサンドイッチである。

長さ20センチメートルほどの柔らかいフランスパンに切り込みを入れ、

バター、パテ(ペースト)を塗り、野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、

魚醤などのソースを振り掛ける。

 

ベトナム語でバインミーは「小麦粉の餅」、つまりパンの総称。

ベトナムは、お米の文化もありますが、フランスの植民地だった影響もあり、

フランスパンの食文化もあるそうです。

 

ベトナムのバゲットは、外はカリっと、中はフワっとしていて、

米粉も入っているので、

少しモチっとしているそうですよ。

 

ベトナム人は、屋台でバインミーを買って食べるそうです。

具材はちがうかもしれませんが、日本のお店だとSUBWAYみたいなものでしょうか。

 

 

バインミーの具材で必需品は、パクチー、しそ、なます(大根と人参の酢漬け)。

 

 

 

 

 

 

6月は、パクチーがわさわさ生えてたヽ(^o^)丿

 

 

 

ベトナムでは、レバーをはさむ人が多いということで、

レバーペーストがイベントでは用意してありました。

 

つくねもありましたよ~。

 

 

 

ベジ対応ということで、車麩のフライもありました。

 

参加者は、まず、パンにバターやレバーペーストや

フムス(ひよこ豆のペースト)を塗って、

 

それに、たっぷりの野菜やパクチー、

そして車麩フライを、これでもかと詰め込み、

 

風味づけのためにも、酢、レモン、塩、醤油、ナンプラーなどの魚醤をたらしました。

 

 

 

 

 

魚醤は、タイでは、ナンプラー、

ベトナムだと、ニョクナム、秋田だとしょっつると多少味はちがいますが、

似たような風味だと思います。

 

バインミーは、日本のサンドイッチと味がちがいますね。

 

パクチー(香菜)やニョクナム(魚醤)があると、ベトナム風の味になります。

 

おいしくて、具材をたっぷり詰め込んで、2個も食べてしまいました。

 

 

 

 

具材の詰め込みすぎで、閉まりましぇーん(笑)

 

フランスから伝わり定着したものは、フランスパン以外にも、

プリンやコーヒーがあるそうです。

ベトナムでも、コーヒー豆も生産してるしね。

 

 

ベトナムのプリンやコーヒーも、イベントで楽しみました。

 

プリンには、カラメルソースやコーヒーソースをかけて食べるそうです。

 

 

コーヒーには、練乳が入っています。

 

ベトナムは、暑い気候だからか、ホットコーヒーを飲まず、

アイスコーヒーを飲むそうです。

 

 

私は、6月のイベントではホットコーヒーを飲みました。

 

今回のイベントは、自然派お菓子屋さん『空色cafe.』 齋藤真弓さんと、

ゲストハウス『ソコカシコ』のコラボ。

 

今回の2種類のパンが用意されていました。

 

ホームシェフコンプリート

会津産の自然栽培コシヒカリ米粉入りだそうです。

 

パンとお食事 こみと屋

 

 

朝食時間に食べたのですが、お腹いっぱいになり、

この日は昼食は食べられませんでした。

夜ご飯の時間になって、やっと少しお腹がすいてきました。

 

バインミー研究会 (6月30日)

場所:ソコカシコ ゲストハウス 福島県奥会津三島町

金曜や土曜の夜は居酒屋されていたり、

月に1回くらいの日曜は、朝食?ブランチ?の会もされているようです。

 

 

 

 

 

バインミーの本も出ていますよ。

 

 

 

「プロが教えてくれたバインミーの作り方が自由すぎる。コンビニやスーパーの食材でOK」

https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/oishiisekai/17-00096?fbclid=IwAR0--xyKR0EuS7PG8DJ5i0ytIGTLJGIwVttfmf99AhC5csgtTIXnr1Iz5-Y

この記事も、参考になりますよ~♡

 

 

参加者たちのバインミー

 

 

つくねがデカい!

 

 

レバーペーストとパクチーが、モリモリ!

 

 

食べてる最中なのかな?(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

火は使わず、添加物はなく、

コストもあまりかからず、調理時間が短い昼ご飯は、

どうすれば用意できるのか?

7月になってますます暑くなってきたので、考え始めたのです。

 

それで、1ヶ月以上も前に初体験したバインミーを思い出したのです。

 

500gのカンパーニュ―など、具のない大きなパンを何個か、

この時期にたまたま買ったのです。

そのパンの話は、また後日に書きます。

 

喜多方のマルシェ(市場)に行って、

たくさんの有機野菜も買ってきました。

 

また、今の時期は、知り合いからも野菜をもらえることも多いです。

 

キュウリ・トマト・レタス・しそ、ズッキーニなどの夏野菜がいっぱ~い♡

 

数年前まで知らなかったのですが、

ズッキーニも薄くスライスしたら、生で食べられるのですね♪

 

プランターのパクチーは、時期が終わったのか、

あまり葉っぱはなくなってのきたのですが、

バジルやアップルミントは、とっても元気です。

 

家にある夏野菜やハーブで、十分においしいバインミーは作れます。

 

なますは、大根と人参を細切りにしたものを酢に混ぜて、

速攻で作りました。

クックパッドを参考にしました。

https://cookpad.com/recipe/756691 

 

パンに塗るには、バターでなくても、

ギーやオリーブオイルやなたね油でも大丈夫だと思います。

 

パクチが手に入らない場合でも、しそは手に入りやすいですよね。

 

私は、知り合いからもらったしその茎を、

水に差して、

食べたいときは、葉をちぎって食べています。

 

ナンプラーもあると、ベトナム風になっておいしいと思う。

 

岩塩も、少しふりかけます。

岩塩は、ピンクではなく、ブラックソルトのほうが、

イオウの香りがして、ゆで卵のような味になって好みです。

 

 

 

生の葉のパクチーは入手できなかったので、

家にあったスパイスのコリアンダーの粉末もふりかけてみましたよ。

 

 

 

 

葉のときは、パクチーと呼ぶのに、実になると、コリアンダー???

実は、同じ植物だっということは知っていましたか?


見た目も味も香りも全然ちがいますよね? 

ちょっと不思議な感覚です(*^_^*)

 

コリアンダーのスパイス、バインミーにすごく合いますよ♡


ぬか漬けやアボカドも、入れるとおいしいですよ(●^o^●)

 

植物性でチーズの風味を出したいときは、ニュートリショナルイーストもありますよ。

 

 

 

火は使わず、添加物はなく、コストもあまりかからず、

調理時間が短い昼ご飯は、

「家にあるもので、バインミー」でもできます。

 

食卓から異国情緒もあふれてきます。

 

野菜、足りていますか?

生のシャキシャキ野菜だと、たっぷり酵素もとれますよ。

 

たまには、バインミーのお弁当もいいかもしれない。

 

家にいるときの昼食も、

家族の分も作ってあげないといけないとか気負わないくてもいいかもしれません。

 

大きめのパンと、夏野菜を用意しておいて、

あとは、それぞれのお好みでセルフサービスでもいいかもしれません。

 

飲み物は、アイスコーヒーはいかがですか。

練乳でもいいかもしれないけど、ココナッツミルクを入れるのも、

濃厚でおいしい♡♡♡

 

いろんな国の食文化は、いいとこどりで♡

 

この記事は、①火の使わないシンプルごはんの提案 

②バインミー研究会イベントのリポートが柱になっています。

もういっちょ、あります。

 

私の地元の京都には、なんと一軒もなくなってしまった、

オーダーメイドのサンドイッチ店のSUBWAYの米沢店にも行ってきたのです。

 

 

サンドイッチの種類、パンの種類、野菜、トッピング、ソース(ドレッシング)を、

お好みでカスタマイズできます。

 

お店の人に頼めば、野菜も上限までいれてもらえますよ。

 

「ベジーデライト」、「アボカドベジー」は、ベジの人でも大丈夫です。

ベジの人の外食のときの1つの選択肢になりうります(●^o^●)

 

 

ベジの人でない人でも、野菜を補給する選択肢にはなるでしょう。

おいしかったですよ~(^^)/

野菜、足りてますか?





外に食べに行くのも愉しいけど、
自分で作れば、パンも有機野菜も調味料も、さらに自分の好みのものを選びたい放題♡


私の場合は、

パクチー、夏野菜、コリアンダー、ナンプラー、岩塩、ドイツ系の酸味のあるハードパンと♡♡♡

家にあるもので、火も使わず、簡単に作ってます。
 

 

 

 

 

 


 

暑い日は、火を使わず、簡単に料理しよう!

 

あなたの好みの「新しい味」にも出会えるかも???\(^o^)/

 

組み合わせで、マイベスト バインミーを作ろう!!!