2024.5.5 ご近所で色々えぐりまくり! | えぐり師チャーリーのブログ

えぐり師チャーリーのブログ

HPが容量オーバーなんで、過去の記事をこっちに移転してみました。
最新記事は、HPを見てちょ。
主な内容は、ロドリでお馴染みな「えぐり師チャーリー」と知的障がい児のいる家族の休日の過ごし方でーす。
YouTube始めました!

GW中は、ドコへ行っても混むので、のんびりと寿司喰って、お買い物に行くとすんべ。
↓スシローで、すしざんまい!


そりゃあもう、腹がパンパンになるまで喰ってやったさー。

お次は、アッチコッチで色々とお買い物。
↓コーナンで、お買い上げ。


この手のヤツを持ってなかったんで、440円なら試す価値アリ・・・でしょ。

↓ロピアで、10円牛脂大量買い!


焼肉パーティーでは、1日1個消費するのだけど、それが連日続くからね。
長いと、一週間・・・やってるなぁ。
つまり、この牛脂は、一度開催されたら終わらない焼肉パーティー1回分なのさ。

↓ブリのエエとこ。


そりゃあもう、ウチの息子が期待してるカルパッチョです。

↓薬味が・・・、そんなにない。


水菜と小ネギだけでした。

↓木村屋のこのシリーズ、ハマってます。


でも・・・、リピートはしてないな。

↓缶チューハイ。


家飲みだと、全然缶チューハイは飲まないのだけど、旅のお供にはコレなんす。

↓家飲みだと、コッチです。


398円(税別)の白ワイン。
安くて、味も悪くないのさ。

↓最近、わかめラーメンのラインナップ増えたなぁ。


蟹だししょうゆって・・・、スゲーな。

↓まさかの沖縄バージョン!


コレは・・・、沖縄そば的なカップ麺に、ワカメを入れただけじゃないのか?

↓こんなガチャ発見!


我が家は、金沢カレーだと「チャンピオン」推し。
とはいえ、ゴーゴーカレーも大好きです。

↓ゴージャスなWカツ!


キャベツにエビフライものってる。

↓逆側には、ゆで卵にソーセージまで!


スペシャル過ぎるな。
そういえば、ウチの息子がカツカレーにハマったのは、金沢カレーが始まりだったなぁ・・・。
向こうに行った時、チャンピオンでオレがカツカレー頼んだら、器ごと強奪してカレーだけじゃなくて、カツも大喜びで喰ってた。
それまでは、カレーは食べても、カツは食べなかったのだよ。
カツだけの場合だと、ソースが掛かってたら食べてたんす。
それが、金沢カレーは、カレーの上にのってるカツにソースが掛かってる。
カレーが好き、ソースが掛かってるカツが好き!
つまり、ウチの息子にジャストフィットだったのさ。
今では、ソースじゃないカツも喰うし、カツ丼も喰う。
カツカレーも、ソースが掛かってなくてもOK
成長したよなぁ・・・。
まあ、美味しいに目覚めただけかもしれんけどね。

↓ブックオフでも、色々とお買い上げ。


面白いモノが、色々と安く買えた。

↓3個で100円だった、小物用のケース。


仕切りが外せるタイプなので、ルアーの収納に活用するぜ。

↓110円だった、折り畳み傘。


今は名乗れないグループのモノだから、こんなに安いのかね?

↓裏には、こんな記載があった。


何のラストスペシャル賞なのか・・・は、ワカランなぁ。
7種のヘルメットみたいのが、交換できる仕組みになってる。
各カラーは、メンバーにあてがわれた色になるのかね?
こういうのって、好きじゃない色が当たっちゃう子が出たりするから、イマドキはやるべきじゃないんでしょ?
なんだかなぁ・・・。

↓ルーズリーフタイプのバインダーも、110円。


黒表紙にPumaと書かれていて、トレードマークのピューマも描かれてるね。

↓開くと、こんな感じ。


黄色いのは、ポケット形式になってて、A4サイズの紙を収納できるみたい。
手書きよりも、コピーした紙の方が多い時代なんで、実用性を高めると、こうなっちゃうのでしょう。

↓こんな本が、220円でした。


ウチの息子が、こないだトリックアートの本に、ちょっとだけ興味を示してたので、コレはどうかな?・・・と。
お化け屋敷キライなんで、イマイチだったね。
ホーンテッドマンションには、長年行けてないなぁ。

↓こんなのも、220円。


コレは、オレ的研究材料。
深海生物が基本的に大好きなんでね。
さらに、ココから得た魚の情報を基に、ルアーのデザインやカラーリングに活かせないかな?・・・と。

↓これまた、興味深い本が220円。


滋賀県というよりは、琵琶湖界隈の歴史本。
こんな本があるなんて・・・、スゲーなぁ。
カスミ水系にも、こういう本があるとエエのに・・・。

↓プラレールの車両が、220円でした。


オレは、おもちゃ大好きだけど、プラレールにまでは手を出してない。
それでも、ついついコレを買ってしまったのは・・・、
↓スリンキードッグ!


まさかのトイストーリーの車両だったんす。

↓さらには、ハムまで!


ということは、セットの各車両だけが売りに出されたのかね?
先頭車両だけは、売れちゃった・・・のかな?

↓ドクターポークチョップという、源氏名も持っているのだよ。


そういえば、トイストーリーの新作製作が決まったみたいだね。
期待したいけど・・・、4にはガッカリだったかな?
まあ、ウッディが新たな旅立ちをする事は、悪いとまでは言わないけど、設定としては「仲間を決して見捨てない」はずだったのに、
ラストで思いっきり見捨てちゃうのは・・・、なんだかなぁ。
オレは、男の子のやせ我慢ってのがキライじゃないし、それこそが醍醐味だと思ってるんで、
「仲間を決して見捨てない」という決意を貫かなかったのは、ちょっと残念だったかな。
続編は、そんな後の事を、どうやって描くのか・・・が興味深いね。

↓110円のルアーが、こんなにありました!


ブックオフでは、けっこう珍しい出来事だね。
ココは、本来高いはずのモノが、とんでもなく安く売られてることがある反面、クソみたいなルアーが、高額になってる事も珍しくない。
いまだに、メガバスがお高いからね。

↓ケンちゃんのルイスクリークミノー。


この大きいサイズ、好きなんすよぉ。

↓コレは、たぶんコーモラン。


ボーマーのスマイリンミノーをパチったルアーだね。

↓ケンさん&バグリー。


ほぼ、バグリーのDB-3

↓ベルズのマジェンダ。


ベルズは、ブックオフでも叩かれるのかーい!

↓スミスのリトルダイナマイト。


こんなルアーまで、110円とは!

↓もういっちょ、あった。


キズも無いのに、安いべな。

↓ジタバグのパチモノ。


コレは、由緒正しいモノじゃないけど、実釣には最適ですな。

↓一番くじも、やってきた。


ウチの奥さんが引いたら、コレでした。
だもんで、オレも1回やってみたら・・・、
↓もっとダメだった!


しまったぁ・・・、ウチの息子に引かせれば良かった。

↓姉からの貢物。


糸魚川土産っす。
マキノ式、最高っすよ。

↓コレも。


北陸は、のどぐろを活用しまくってるね。
でも、糸魚川は新潟か。

↓コレは、姉のダンナからの貢物。


GW中に、島根に帰る用事があったらしい。
コレが・・・、マジで美味いんすよぉ。
この手の板ワカメって、なんで島根でしか売ってなんだろ?
メチャンコ美味いのになぁ。

↓ウチの母ちゃんが、ウチの息子に・・・と。


ワンコのぬいぐるみバッヂ?

↓いや、紐しかないから、キーホルダーやストラップ的なモノかな?


なんでワンコなのかと思ったら、
↓コレです!


「わさお」でした。
そういえば、毎年青森で、この手のわさおグッズを見てるなぁ・・・。
数年前には、本物にも何度か会いに行って、イカ焼き買ってた。
残念ながら、亡くなってしまったね・・・合掌。
そういえば、映画にもなってたな。
東京MXでやってたから見たけど・・・、内容が無いようだった。

そんじゃ、おウチに帰って宴の準備じゃ!
↓ブリちゃんです。


それにしても、良きブリが出回るようになったよなぁ。

↓もう1皿用意します。


そうじゃないと、一瞬で飲み干すように喰っちゃうヤツが居るのさ。

↓もやし鍋?


ラーメン汁風の鍋なので、もやし大量投下です。

↓ラーメンも、ありまっせ!


こないだ新潟で買ってきたヤツを、作ってみました。

↓コレは、ウチの奥さん用、背脂味噌。


新潟で買ってきた背脂・・・、ごっついのう。
でも、味噌にも合うね。
麺も、美味いや。

↓オレは、背脂醤油。


コレぞ、新潟・燕風。
王道だけに、背脂との相性は抜群や!

↓ウチの息子は、背脂・煮干し醤油。


津軽風なのに、背脂入れちゃいました!
コレはコレで、悪くない。
新潟が、ラーメン大国になる日は、そう遠くない未来な気がするぅ・・・、あると思います!