劣等感は成長のチャンス! | 『異端公務員☆倶楽部』の逆襲 〜本当に役に立つ役人は「異端児」呼ばわりされる!〜

『異端公務員☆倶楽部』の逆襲 〜本当に役に立つ役人は「異端児」呼ばわりされる!〜

公務員でありながらタックスヘイブン香港に投資する、世志(よっしー)が、単にお金を稼ぎたいとか、欲のためではなく、「愛する家族の幸せのために」投資する仲間と共に、海外投資を学び、2018年にハワイ発の豪華客船クルーズに乗船することを目指す

世師(よっしー)は
親に学費の面倒をかけて
一応早稲田大学に行かせてもらい
その後、県庁に勤めました。

社会的には公務員なので
「公務員いいなーー」と
言われていたのですが、、

正直いうと
『劣等感がありました』。

なぜなら
同級生は国家公務員になり
キャリア官僚として
中央省庁に勤めていたり、
三菱商事とか超一流企業に
勤めていたのに、、

「え?」
「世師(よっしー)は県庁か」

その裏には
「なんで早稲田行ったのに
キャリア官僚じゃないの?」

「落ちたんだろ、
頭悪いな・・・。」


そういう視線が痛いほど
同級生から伝わるからです。。

『落ちこぼれなんだな』
今まで言われたことがない
厳しい言葉を同級生から
浴びたことがありました。



だから実際、
同年代のキャリア官僚が
総務省などから来て
課長や部長として働くのを
羨ましそうにみてました。

「年は同じぐらいなのに、
何であの人は課長なんだ!」と。

強い嫉妬心でしたね。
今思えば。

だから県庁というものの
劣等感がありました


そして税理士とか
士業になろうかとまで考え、
転職も検討しました。

どれぐらい勉強時間が取れ
何年勉強したらなれるかとか
具体的にプランを考えました。


でもね、
あるとき気がつきました!

今だに「徳島がどう」とか
「東京がどう」「日本がどう」
そうやって江戸時代と変わらぬ
都道府県単位の発想で
日本しか見ないのはダメだと


鎖国していた200年前と
発想が同じなんです!

徳島と東京を比べ
どうだとかいう考えは。

基準がいつまでも
日本でしかない。永遠に。

でも世界は
その間にも進んでいる!

観光でいうとわかりやすく
徳島は観光客の誘致を
東京じゃなく、NYやハワイと
競争しないといけない。


それなのに
日本の自治体や官庁は
今だに日本しか見ていない。。

こりゃ、ダメだ!!



答えはなかったけど、
好きだった投資を鍵に見るべく
それ以来、いろいろ行きました。

仕事を夜までして
夜行バスに乗り東京に行き、
夜の懇親会までやって
深夜23時の夜行バスで帰る


そんな弾丸ツアーを
何十回としたし、
香港も何十回も行って
金融を見て、世界を感じた。

そこで思ったのが
就職のことを気にしているのは
所詮自分のプライドに過ぎない。

自分の世間体を気にする
アホな考えに過ぎないし、

そんなことを気にしているのは
22歳で時間が止まっている。
それ以来成長できていない証


そう思えるようになりました。

今思えば
病院でも働いた。
観光の部署でも働いた。
税金も財政も、環境もやった。

実は全ーーーー部、
今、働いていると
役に立っています!!

正直、県庁の中では
病院はかなり傍流で
出世コースからいえば
外れています。

でも、、

そこで働いたおかげで
今は医師のお客様と話し、
いろいろ話が合って、
打ち解けることができます!

当然は全くそんなことは思えず
理解できなかったけど。。

でも「県庁に入ったからこそ」
できた体験です!

国家公務員だったら
病院などいけないし。



結局、自分の今をどう捉えるか!

自分は不幸せだと思えば
不幸せになってしまうし、
幸せだと思えば、幸せに過ごせる。

気持ち次第なのです!
自分次第なのです。

人生において
無駄は一つもないんだから。

無我夢中で働いた
税金の部署の時代。

付き合っていた彼女に振られ
毎日涙に暮れていたけど、
財政課で深夜0時まで
毎日働いていた時代。

全て実は今の仕事に
役立っています!

なぜなら
その時その時、都度都度
自分のベストを尽くして
頑張って来たから。

重ねた努力は嘘を付かない。

全てが今に返ってくるのです。
だから無駄なんて1つもない。

行動すれば行動しただけ
道は拓けます。確実に!

だから逆にいえば
コンプレックスや劣等感は
成長するチャンスなのです。

何も考えずに
ただただ生きている人より
十分ありがたいこと。

あとは自分次第です!
あなたがどうしたいか。

自分の人生を切り開けるのは
自分しかいないのですから。

諦めずに一歩でも
前に進んでいたら、、

それでOKです。
それは前進ですので!

周りは気にせず、
自分だけに集中しましょう。

自分のアンテナから
周りの声という雑音を排し、
キャッチすべき情報のみを
集めて、行動しましょう。

前だけを向いて!