昨日、

7/19(金)は年に1度のチェサの日でした。

 

今日の記事は私の忘備録用ですが、

何卒、おつきあい下さい。

 

チェサの日は旧暦でするので

旧暦に慣れてないアタシには

毎年、

日にちが変わるって

ややこしい…もやもや

 

さて、

話は戻って…

 

平日のチェサは

年に1度とはいえ

仕事があると参加できないことも

あるんですが、今年は数年ぶりに

朝から、義実家に行って、

準備のお手伝い

と言っても脇役ですが…

 

その後、続々と親戚が到着。

 

毎年、チェサは夜の11時からなので、

今年も11時とばっかり思ってたら、

1人のサムチョンが

10時からしようと言い始め、

 

なんと!

오예~拍手

今年のチェサは夜10時からで

1時間繰り上げハート

 

 

今年は、物価の高騰と梅雨と重なり

食べ物の足が速いので

いつもはこれより山盛りなんですが、

少しコンパクトになりました。

 

image

毎度ですが、

男性のみで拝礼をします。

 

その後、

お供えで作った食事を奉納して、

 

 

最後は戒名のような紙を燃やして

また、あの世に送り出して、

チェサが終了です。

 

その後、

お供えした食事を頂くのが最後の儀式のひとつ。

 

夕飯は19時に食べたのですが、

また、

23時から二度目の食事割り箸

これが、

アタシには毎度厳しい…あせる

 

帰宅は夜中の1時を過ぎると思ってたから、

1時間繰り上げはかなり助かった~。

 

そして、

2024年のチェサも無事におしまいニコニコ気づき

 

 

最近読まれてる記事

 

 

  チューリップピンクチューリップピンクチューリップピンク

 

今日もお付き合い

ありがとうございましたラブラブ

 

フォローしてね!

 いつもいいね♪ありがとうございます。