場所は慶尚南道 統営(トンヨン)❗️

 

週末、小雨が降る中ドライブがてらの

行って魚の行商が並ぶ青空市場の

様子をシェアします。

 

​統営中央伝統市場(통영중앙전통시장)

 

トンピラン壁画村が

あるところとしても有名な

港町の統営...船

 

最近は公共の猫の保護センターができて

地域で猫との共存する

猫の町、統営🐈

 

 

釜山から車で1時間30分車DASH!

 

夫のメンさんが大学の4年を

過ごしたところでもあり、

私も当時から何度か訪れたことのある

思い出の地

 

当時からここの魚売り場は雰囲気も

変わりなく、こんな感じで自分で選んで

目に前でさばいてもらえます。

 

 

日本人的には、スーパーの魚売り場で

さばかれた切り身ばっかり見てるので、

魚を見ても何がなんだか

分からないっていうのがほとんど汗

 

そして

行商の売り子はみんなK-アジュンマ

韓国アジュンマはホントにたくましい‼️

 

横たわってるけど、笑

生きてる活魚うお座

 

セット販売もしてて、

3種類の魚と韓国人の好きなウロク

(우럭)とは日本語でクロソイ!

をざるにセットにして客引きもしてるんですが、

大体どこも5万ウォンが相場!

 

それをそのままさばいてもらってもいいし、

効き目があったら、魚を指定して

値段交渉するスタイル気づき

 

アタシたちはこの日は

鯛とボラ?ボラではなくボラの親戚?

の2匹を選んで

3万ウォンで交渉完了✅

 

その場でさばいてくれるので、

魚をしめるとこからなんですが、

頭を包丁で殴り叩いて

残酷過ぎて撮影✖

悲しい汗

 

ボラ?手際よく、

こんな感じで下ろしてくれます。

1万ウォン気づき

 

こちらは鯛上矢印

魚をこんな感じで下ろしてくれて、

2万ウォン飛び出すハート

 

韓国のお刺身は細切りが多いので、

大き目に切ってほしいとお願いして、

少し大きめに切ってもらいました。

 

それと、

魚を下したあとの頭やアラは

ほしいと言ったら

別に袋に入れてくれます。

メウンタンとか鯛のアラたきしたら

美味しいけど、

この日アタシはパス!

 

お刺身は近くの提携の食堂で

食べることもできますが、

この日はお持ち帰り♪

 

車なら釜山からでも

日帰りもできる統営!

 

トンピラン壁画村のすぐ横に市場!

見て回るだけでも見ごたえがあるので

統営に行かれた時はおすすめです。

NAVER地図にリンクします

統営中央伝統市場

 

 

 

グルメや日常のつぶやきにのインスタ指差し

 

よく読まれてる記事

 

 

  チューリップピンクチューリップピンクチューリップピンク

 

今日もお付き合い

ありがとうございましたラブラブ

 

フォローしてね!

 いつもいいね♪ありがとうございます。