【プサンとアタシ。】

ご訪問ありがとうございます!

釜山からお届している

Oh My Busanのブログへようこそ

 

久しぶりの里帰りは

まるでシンデレラの舞踏会のような気分でした。

 

なぜアタシが日本を”おとぎの国”と言うかというと、アタシのほしいものが手軽に買えたり、食べたりできるところで魅力がいっぱい詰まってる国。

 

イベントバナー

 

お正月の帰省は…

6~7年ぶりだったと思います。

アタシが実家に到着したら、

元旦の夜、夕飯の時間ちょっと過ぎてたかな?

 

それでも、わざわざ、

おせちもお寿司も置いておいてくれました。

 

 

image

そしてアタシが大好きな母が作った天ぷらラブラブ

あのころのまんまで、感激

역시 엄마 밖에 없다~泣き笑い

 

image

時代の流れとともに、
最近は食べきりサイズのおせち
 

お正月にしか食べれない

おせち料理飛び出すハート

 

どれもこれも非日常過ぎて...

完全に外国人が日本の文化を体験してる気分飛び出すハート

 

子供の頃は2~3日毎日おせち料理で

おいしくないなあ~とかも思ってた時代もあったけど、

 

高野豆腐、煮しめ、栗の甘露煮、

あの日本の蒲鉾も何年ぶり?

どれもこれも日本の味でした。

 

image

コロナで会いたくても会えない時代を過ごし、
こうやって両親と再会できました
ニコニコラブラブ生ビール

 

image

麦焼酎が好きな父のために、注文してた

紅乙女酒造の”河童九千坊”も一緒に頂きました。

 

韓国に持って帰りたいくらい

すっきりとした飲み口で美味しかったぁ~キラキラ


韓国に住んでから、

日本のお正月は別の国の出来事で

アタシとは無関係な行事でしたが、


おせち料理のひとつひとつに意味があったり、日本の文化は素晴らしいなキラキラ

と改めて感じることができました。

いつもは年末年始はハイシーズンで

チケット代金が高いので、

その時を避けて帰国をしてたけど、

時間が許せる限り、

この時にしか体験できない日本の風習、

素晴らしい日本のお正月を過ごしたいなと思います。

 

イベントバナー

 

 

よく読まれてる記事

 

 

 

 

 

 

 

    

クローバー 釜山とパープル島の魅力をご紹介していますクローバー 

 

  ■韓国観光公社_在韓ブロガー連載コラム■

 

チューリップ黄釜山の新名所をご紹介!
国際観光都市 釜山は新名所の宝庫!
チューリップ黄 海外メディアも注目してる今、話題のパープル島の世界
一度は訪れてみたい!韓国観光100選のパープル島

             

  チューリップピンクチューリップピンクチューリップピンク

 

今日もお付き合い

ありがとうございましたラブラブ

 

フォローしてね!

 いつもいいね♪ありがとうございます。