ちっちゃなfood blog -18ページ目

ちっちゃなfood blog

ベーグル&パンが大好きな管理栄養士資格を持った会社員7年生☆
カラダに優しいvege&マクロビ料理も大好きで、パンやvegeのお店を開拓中♪
『ヘルシー&カラダに優しく美味しい』をモットーに食べたもの・作ったものを紹介します☆

登録しているブレッドスタイル で、私の街のおいしいパン屋さんを 紹介する特派員をさせていただくことになりました。流れ星

近所でおいしくてお気に入りのお店があるので、のんびり紹介していきたいと思います音譜

(・・・といってもいつも読んでいただいている方でしたら、あそこのお店かな?って思われるかも・笑)

最近、パンレポ少ないですが、選んでいただけた以上マイペースに頑張ります音譜


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


家から遠くなく、そしてお店のコンセプトも味も空間もすべて私好みで通っている『fato 』さんクローバー

(頻繁に行けてないのですが・・・あせる

いつもご飯をアップしてますが、ここで販売しているベーグルもハード系の好みで大好きドキドキ

ちっちゃなfood blog

(※ちょっと前のお写真です・笑)
ブログではかなりご無沙汰ですが、今まで何個も食べてましたニコニコ

なので改めてご紹介ひらめき電球


全粒粉ベーグル

(実測:90g)

ちっちゃなfood blog
このツヤツヤピカピカで、バリっとハードなクラストがfatoさんのベーグル◎
ちっちゃなfood blog

噛みごたえもヒキもあって、噛みしめるほどににじみ出てくる味わいドキドキ


いちじく&くるみ

(実測:118g)

ちっちゃなfood blog

食べた当時はNewフレーバー(笑)

春ごろに出ましたw

ちっちゃなfood blog

細かく砕いたくるみが練りこまれた全粒粉生地で、いちじくを巻き込んだベーグルw

大粒を4つ割したいちじくは、種の粒々&果肉がセミドライでとろっとラブラブ

いちじくの『甘』と細かいくるみの『香ばしさ』が味わえました音譜


fatoさんのベーグルレポはまだ続きます流れ星

先日の休日の朝、みんなで朝ごはんを食べる会に参加してきましたひらめき電球

何度かお誘いいただいていたんだけど、予定がいつも合わず・・・ようやく今回初参加ニコニコ


10月のテーマは『新米を食べる』でした流れ星

ちっちゃなfood blog

まずは今回のテーマでもある新米を3種類食べくらべクローバー

こうして食べ比べると全然味も食感も違いますヘ(゚∀゚*)ノ

久しぶりに白米オンリー食べたけど、新米はやっぱり美味しいねドキドキ

ちっちゃなfood blog

“お米”を使ったお料理がずらりひらめき電球

ちっちゃなfood blog

“お米”に合うおかずがずらりひらめき電球

ちっちゃなfood blog

全部取りきれなかったのでひとまず1プレート目流れ星

ちっちゃなfood blog

これ卵かけごはんなんだけど、なんと卵白はメレンゲにしてあって、その上から黄身をかけるという新しい食べ方にびっくり黄色い花

ちっちゃなfood blog

私はこのお米のニョッキが一番気に入って何度もお代わりしちゃった(笑)

かぼちゃ味に仕上げてあって、ねっちょりニョッキとごろごろブロッコリー野菜

作り方知りたいなぁ~キラキラ

ちっちゃなfood blog

参加者は80名くらいいたようで、お釜炊きのご飯もあっという間になくなっちゃってました~~


みんなで新米をいろいろな料理で、またそれに合わせたお料理を味わえて楽しかった音譜

お料理を作ってくださったみなさまごちそうさまでしたらぶ②

毎月恒例の玄米菜食女子会野菜

9月は休日だったので、お料理から参加しましたひらめき電球

ちっちゃなfood blog

いつもながら、目にもきれいなお料理がずらり完成しました音譜

ちっちゃなfood blog
この中から2品を担当して作りました ラブラブ
ちっちゃなfood blog
ひじきと切干大根の煮物
ちっちゃなfood blog

アボガドのユッケ風


そのほかのメニューは・・・

ちっちゃなfood blog
大豆ミートのから揚げ
ちっちゃなfood blog

豆乳グラタン

植物性100%チーズがたっぷり!

ちっちゃなfood blog

かぼちゃのキッシュ

ちっちゃなfood blog

グリーンカレー

なんとも紳士的なカレー(笑)

ちっちゃなfood blog

玄米2色丼

玉子もお肉も使わない2色丼w

ちっちゃなfood blog

とうもろこしのぽかぽかポタージュ

ちっちゃなfood blog

小豆かぼちゃ

ちっちゃなfood blog

野菜のトマト煮込
ちっちゃなfood blog

くるみクッキー


今回は今までで一番の大人数!

またまたあっという間にお料理なくなっちゃいました~(笑)


そして、いつもその回のベストドレッサー賞があるのですが、初めていただくことができましたドキドキ

今回は3人選ばれて、じゃんけんの争奪戦でいただけました( ´艸`)

ちっちゃなfood blog

キャンドル教室を主宰している方が作ったキャンドル音譜


いつもと違うゲームをしてみたり、9月も楽しかった~音譜

今月も楽しみですドキドキ

楽しかったNY旅行ともお別れあせる
夕方便でNYと泣く泣くおさらば・・・


First Serviceの機内食ナイフとフォーク

メインはビーフかチキンだったのでチキンをチョイスひらめき電球

ちっちゃなfood blog

シュリンプカクテル、季節野菜のグリーンサラダ パルメザンチーズとトマトを添えて、若鳥胸肉のエールソース仕立て チェダーチーズのマッシュポテトとブロッコリー添え、パン


チキンもマッシュポテトもかなり濃いめの濃厚お味w

でも柔らかくて美味しかった音譜

Mid-Flight Snackナイフとフォーク

ちっちゃなfood blog

チーズとチキンのサンド流れ星

チョコクッキーのおやつつきクローバー

Pre-Arrival機内食ナイフとフォーク

ちっちゃなfood blog

ホットサンド、オレンジジュース、バナナ流れ星

事前のメニューとは違うサンドでしたw

バナナがまだ早すぎて渋かった(笑)


う~ん。。。行きも帰りも思ったけど、DELTAのご飯は好みじゃないなぁ~

やっぱり国内航空会社のほうがサービスもよさそう・・・しょぼん


・・・と最後に不満言いつつ・・・

初めてのNYキラキラ念願だったNYキラキラ

ようやく行くことができてホントに思い出になった旅行になりましたw

ベーグルメインでNY観光もしたけど、美術館とか行けなかったし、来年はもう少し滞在できるように再訪問したいな~~ドキドキ

先日、『Ripreプレミアムクッキングスクール』に参加させていただきましたナイフとフォーク
ちっちゃなfood blog
講師は、料理本出されている食事カウンセラーの笠井奈津子先生黄色い花
ちっちゃなfood blog

初めてお会いしましたが、とても優しく丁寧に楽しく教えていただきました音譜
今回参加者全員のブログも事前にチェックしてきたとのこと!すごい!

ちっちゃなfood blog

今回は、“メタボ腹とビールの関係性”をテーマに、講演およびデモンストレーションをした後、グループでお料理の実習をしましたフォーク

ちっちゃなfood blog

みんな写真撮り放題(笑)

ちっちゃなfood blog

とってもスピーディーにデモンストレーションが進み、みんなで実習のスタート流れ星

ちっちゃなfood blog

「ビール飲んでも太らない」ということで、糖質を抑えて、野菜を多く使い、さらにスパイスを使うことによって、身体を温めて代謝を促すというポイントのメニュー構成黄色い花

ちっちゃなfood blog

ちっちゃなfood blog
ハウス食品さんのスパイスをたっぷり使いましたw
ちっちゃなfood blog

そしてお料理完成~ドキドキ

ちっちゃなfood blog

献立menuは・・・
スティック仕立てのおろし野菜ハンバーグ

なすとトマトのスパイス炊き込みごはん

春巻きチップスと彩り野菜の豆腐パプリカマヨディップ


ちっちゃなfood blog

炊き込みご飯は切って炒めて炊くだけ♪

お米量は減らしても野菜でボリュームたっぷりトマト

ハンバーグもお肉に対して、野菜をたくさん加えることによってボリューム感が出ますw

シナモンスティックに刺して骨付き肉に見立てて。にんにくが効いたソースが食欲そそりました。

(久しぶりにこんなにがっつりお肉食べました~笑( ´艸`)

ちっちゃなfood blog

スティック野菜に、お豆腐ベースでちょっとピリッと辛さを効かせてレモンでさっぱりさせたディップを野菜

春巻きの皮をかりっと焼き上げて香ばしいチップスに流れ星

一緒に実習させていただいた素敵な方がカワイイハートにしてくれましたドキドキ

ちっちゃなfood blog

さらにデザートには、いちじくミルクシャーベットスプーン

こちらは実習はなかったけど、先生が作ってくださり、ヨーグルトを使った一品ひらめき電球


みなさんで美味しいお料理を作って食べて、楽しいひと時でしたきらハート

ちっちゃなfood blog

そしてそして、ハウス食品さんからこんなにスパイスのプレゼントヾ(@^▽^@)ノ

いろいろなスパイスを使いたいけど、使いきれない・・・って思っていたので、こういう小袋パックってひとり暮らしには助かります音譜ありがとうございますニコニコ


さらに笠井先生の著書本「メンテごはん」の本まで~ドキドキ

ちっちゃなfood blog

今回初めてこういうイベントに参加させていただきました黄色い花

とても楽しいひと時を過ごさせていただき、ありがとうございましたドキドキ



Ripre案件に参加中